TEL:090-6363-3196

営業時間

17:00~22:00[月~金]
13:00~20:00[第1・3・5 土曜]
8:00~18:00[日]

定休日

第2・4 土曜

新着情報

News

2023.06.18

ロードバイクの持ち込み修理

おはようございます。出張修理の自転車屋さんです。

本日は某量販店で購入されたロードバイクを多治見市内より持込での修理の作業をご紹介します。

前後タイヤがパンクしているとの事でした。

alt

後輪はリム打ちパンク

alt

前輪はバルブが剥がれかけておりスローパンクでした。

alt

前輪はタイヤも劣化がしていますので交換します。

alt

最近、整備点検をしていないとの事でしたので一緒に行います。

リアホイールのバランス調整

alt

リム打ちパンクをしていましたので左右に振れていましたので調整します。

スプロケットも増し締め

alt

リムフラップのサイズが合っていないです。

alt

リムに空いている穴が見えているような状態ですとパンクする可能性が高いですから同時に交換します。

バルブホールも切削の際、角が立ってパンクの原因になる事もあります。

alt

ヤスリでエッジを削ります。

alt

綺麗になりました。

alt

リムの内幅に合わせて適正サイズのリムフラップに交換します。

alt

今回は詳しくは書きませんがそもそもリム内幅と装着されているタイヤ幅が合っていません。

量販店のスポーツバイクではこの様な事も珍しくはありません。

バルブ不良からのエア漏れが無いかをチェックします。

alt

フロントホイールもバランスチェックをします。

alt

alt

alt

チェーンはオイルが無い状態でした。

alt

注油します。

alt

alt

左のデュアルコントロールレバーが少し内側に入っています。

alt

画像では分かりにくいですが右と同じ角度に修正します。

alt

クランクも増し締めしてから変速調整をします。

alt

フロント変速は調整が正しくされていませんでした。

恐らくトリム調整機能を知らない人が整備をした可能性がありますのでトリム調整がきちんと作動するように調整します。

alt

alt

ブレーキシューの取り付け位置も悪いです。

これではシュートタイヤが接触してタイヤバーストを起こします。

alt

alt

適正な高さ角度に調整します。

alt

alt

最後にテスト走行をして問題が無いかを確認してのお渡しになります。

お客様はフレンチバルブ用のフロアポンプ(空気入れ)をお持ちではありませんでした。

スポーツバイクは空気圧管理が非常に大切になります。 

空気圧が正しく調整されていないと簡単にパンクをしてしまいますのでお客様にはフレンチバルブの構造や正しい空気の入れ方とお勧めの空気入れをお伝えしました。

この様にスポーツバイクの正しい使い方などの説明も致しますので気軽にご相談ください。
2023.06.08

新車の購入時にはご注意を!!

こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。

本日はスポーツバイクの駆動系トラブルで多いRディレラーを後輪に巻き込んだトラブルの修理をご紹介します。

某量販店様のオリジナルMTBで多治見市内に出張でお伺いして作業場に引き上げます。

alt

最初はRディレラーが180度回転しており逆さまになっていました。

とりあえず正しい位置に戻してみますが明らかにパーツが変形して変速機が斜めになっています。

alt

状態を把握するめにパーツを外します。

チェーンをカットし

alt

Rディレラー(変速機)を外します。

alt

写真では分かりにくいですが変速機が捩れる様に変形しています。

これは修理不可ですので交換になります。

alt

ディレラーハンガーも斜めになっています。

良くある事例としては右側に自転車を倒してしまうとRディレラーが地面と当たってディレラーハンガーが内側に曲がってしまうトラブルです。

alt

本来、ディレラーハンガーはバイクメーカーもしくは販売店で入手をするのですが今回のバイクを販売していた某量販店が閉店してしまったので通常ルートでハンガーの入手が出来なくなってしまいました。

このパーツが入手できないと自転車は通常使用することが大変難しくなります。

理由はディレラーハンガーはバイクごと、パズルのピースのように形状が殆ど違います。

ごく稀に他のメーカーで同じ形ものを使用している事はありますがデーターも少なく照合することはとても大変な作業になります。

お客様からはとりあえず変速は殆ど使えなくても良いので最低限漕いで進むようにして欲しいとの事でした。

最終的にどう修理するかを考えながら修理を進めていきます。

まずは変速機を巻き込んだホイールも振れが出ていたのでバランスを調整します。

alt

またスポークテンションがとても低い(これも巻き込んだ原因の一つです)のでスポークテンションも最適になるように張ります。

ちなみに曲がったエンドで曲がり具合を測定するとこんな感じです。6時を起点にしてみると

9時の位置

alt

12時の位置

alt

これだけ変形していると修正機で終始しても折れる可能性がとても高く、折れてしまうと変速機を吊る事も出来ないのでよーく考えます。

今までの経験を元に出した答えは、、、何とかして新品を探し出す!!

色は違いますが全く同じ形状のディレラーハンガーを探し出し、見つけて入手しました!!

alt

異音対策をしてバイクに新品を取り付けします。

alt

新品を付けますが目視でも曲がったように付きます。原因は、、、

alt

フレームの精度がとても悪いからです。

alt

明らかに両サイドのエンド部分が内側になっています。

この手の量販店オリジナルバイク等のルック車では良くあることです。

ディレラーハンガーの角度も最初よりかはかなりマシですのでフレームの精度の分をハンガーで補正をします。

alt 

新品のチェーンとRディレラーを用意しました。

alt

フロントの変速機も調整します。

alt

チェーンリングに対して水平になるように調整します。

alt

新品のチェーンはグリスのような油が付いていてペダリングが重たいので油分を一度洗い落とします。

alt

alt

洗い終えたらチェーンを取り付けます。

alt

新しいチェーンオイルを塗布します。

alt

変速調整に入ります。

リアが1速の時にはやはりフレーム精度などの問題もありスポークとかなり接近しています。

alt

これではデイレラーハンガーが少し変形するだけでまた同じトラブルになる恐れもありますのでお客様と相談してリアは1速が使用できないように調整しました。

alt

2速位置ではスポークまで余裕があります。

alt

今回は奇跡的に入手できたハンガーですが再度同じトラブルになった際に確実に入手できる保障もありませんのでトラブルに対してマージンをとる方向で調整します。

alt

無事に完成しました。 テスト走行をしてお客様に納品します。

この様にスポーツバイクではRディレラーハンガーはとても大切で重要なパーツになりますので、自転車を購入される際はこのパーツが入手できる自転車を選びましょう!!

(私が過去に勤めていたプロショップで某イタリアメーカーは入手に1年近くを要した事例もありますので、心配な方は予備で最低1個はディレラーハンガーを事前に購入しておくことをお勧めします。)
2023.05.28

スポーツバイクの点検、整備作業 後編

おはようございます。出張修理の自転車屋さんです。

本日は先週のご紹介したスポーツバイクの点検、整備の続きをご紹介します。

新品のチェーンが入荷しましたので余計な油分を洗浄します。

alt

最初についている油分はグリスのように粘度が高めですので一度洗浄して落とします。

alt

チェーンリングやスプロケットや前後の変速機も油汚れが酷いので新品のチェーンを取り付けする前に綺麗に掃除します。

alt

alt

掃除をしました。

alt

alt

掃除が終わったので新品のチェーンを取り付けします。

今回は新しいチェーンカッターを導入しました。 シマノ製の12速対応品でとてもスムーズに作業できます。

alt

チェーンが新品になったのでチェーンリングなどの歯としっかり噛みあっていますので、チェーンが浮いていません。

alt

新品のチェーンのピッチ間です。

alt

変速調整も終わりましたのでブレーキの作業をします。

リアブレーキはシューの位置がリム面に対してずれています。

alt

alt

ブレーキ面に対して正しい位置に調整しました。

alt

alt

フロントは何故か左右のブレーキシューが逆に装着されています。

alt

alt

左右のブレーキシューを入れ替えて取り付け位置を調整します。

alt

alt

ブレーキ調整も終わりましたので全体的にボルトの締り等を確認してテスト走行します。

alt

変速もスムーズに行えて異音もしないので作業完了です。

スポーツバイクの整備点検でお困りの際は気軽にご相談ください。
2023.05.21

スポーツバイクの点検、整備作業 前編

こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。

本日はスポーツバイクの点検、整備のご依頼で可児郡より持込されたバイクの作業を紹介します。

alt

ペダリングでの異音や変速での異常などがあるそうですので全体の点検をしていきます。

alt

フロントのチェーンリングの画像ですが明らかにチェーンが磨耗してギヤ板から浮いています。

チェーンは交換ですので部品を発注します。

alt

部品の入荷までに出来る作業をします。

リアのクイックシャフトですが何故かスプリングが片側に2個重なって装着されています。

alt

まずはリアホイールの整備です。

alt

alt

センターがずれてます。

alt

alt

センターズレを修正しました。

alt

スポークテンションも調整します。

alt

次はフロントホイール

alt

alt

フロントもセンターがずれています。

alt

alt

センターを修正しました。

alt

スポークテンションも調整してホイールは作業完了です。

alt

実はリアホイールを外す際にとても苦労しました。  ハブシャフトがフレームに食い込んでいる感じでなかなか外れませんでした。

フレームエンドを良く観察すると、、、

写真では分かりにくいですがフレームエンドが変形していてハブシャフトが引っかかってしまいます。

alt

alt

肉が盛り上がるように変形していたのでヤスリで削ります。

反対側も同様に変形がありました。

おそらく135mm幅のエンドフレームに130mm幅のハブを装着する際にハブシャフトが引っかかって少し無理に装着した為に変形したと思われます。

alt

リアホイールもスムーズに脱着出来るようになったので、フレーム側のセンターを調整します。

alt

ホイールがセンターに着くように調整しました。

alt

変速調整の要であるリアディレラーの取り付けねじ部がかなり舐めてエンド修正機が取り付け出来ません。

alt

とりあえずタップを立て直して修正します。

alt

alt

alt

いつものように確認するとやはり曲がっています。

alt

alt

alt

修正しました。

残りの作業は来週ご紹介します。

スポーツバイクの整備等でお困りの方は気軽にご相談ください。
2023.05.12

ホイールメンテナンス

こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。

本日は、スポーツバイクのホイールのメンテナンスをご紹介します。

MAVICのロードホイール整備を可児市より持込でメンテナンスです。

alt

まずフロントホイールから

ハブベアリングには大きな異常は無いので玉当たり調整をしてから

alt

バランスチェック

alt

センターチェック

alt

alt

スポークテンション

alt

これらを点検、調整後に汚れが多いので清掃して目視で異常が無いかもチェックします。

alt

alt

alt

リムの継ぎ目部分を保護しているテープが剥がれてずれています。

alt

このまま装着するとパンクのリスクがあるので

alt

剥がして清掃します

alt

新しいテープを張ります。

alt

次は後輪

ベアリングには問題ないですがフリー部分のオイル切れで明らかに音と振動が異常です。

alt

とりあえず分解します。

alt

alt

汚れが酷く、オイルは完全に切れています。

alt

alt

分解したパーツを綺麗に清掃します。

alt

alt

清掃後には専用のオイルを塗布します。

alt

ほんの一例ですが当店ではホイールメーカーごとに専用のケミカル等も用意しています。

alt

alt

逆の手順で組み立てます。

alt

alt

alt

玉当たりの調整も済んだらバランス調整をします。

alt

前後輪とも問題なくリムブレーキ面もとても綺麗なのでほとんど使用されていなかったようです。

alt

センターチェック

alt

alt

テンションチェック

alt

後輪も前輪と同じくテープが剥がれ始めています。

alt

剥がして清掃して

alt

新品を張ります。

alt

これでホイールのメンテナンスは完了です。

次は多治見市内より持ち込みでラチェット部分が錆びてしまいフリーが重くなってしまいました。

alt

最初の錆が酷い画像をとり忘れましたが使用したケミカル(ディグリーザー)がよくなかったのかホイールの構造に問題があるのか分かりませんがサビサビでした。

alt

お客様の目の前で分解、清掃して適切なグリスを塗布して組み立てて走行テストして作業完了です。

スポーツバイクのホイールは定期的なメンテナンスが必要になりますので安全の為にもしっかりメンテナンスをしましょう。
« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »

- CafeLog -