TEL:090-6363-3196

営業時間

17:00~22:00[月~金]
13:00~20:00[第1・3・5 土曜]
8:00~18:00[日]

定休日

第2・4 土曜

新着情報

News

2023.05.28

スポーツバイクの点検、整備作業 後編

おはようございます。出張修理の自転車屋さんです。

本日は先週のご紹介したスポーツバイクの点検、整備の続きをご紹介します。

新品のチェーンが入荷しましたので余計な油分を洗浄します。

alt

最初についている油分はグリスのように粘度が高めですので一度洗浄して落とします。

alt

チェーンリングやスプロケットや前後の変速機も油汚れが酷いので新品のチェーンを取り付けする前に綺麗に掃除します。

alt

alt

掃除をしました。

alt

alt

掃除が終わったので新品のチェーンを取り付けします。

今回は新しいチェーンカッターを導入しました。 シマノ製の12速対応品でとてもスムーズに作業できます。

alt

チェーンが新品になったのでチェーンリングなどの歯としっかり噛みあっていますので、チェーンが浮いていません。

alt

新品のチェーンのピッチ間です。

alt

変速調整も終わりましたのでブレーキの作業をします。

リアブレーキはシューの位置がリム面に対してずれています。

alt

alt

ブレーキ面に対して正しい位置に調整しました。

alt

alt

フロントは何故か左右のブレーキシューが逆に装着されています。

alt

alt

左右のブレーキシューを入れ替えて取り付け位置を調整します。

alt

alt

ブレーキ調整も終わりましたので全体的にボルトの締り等を確認してテスト走行します。

alt

変速もスムーズに行えて異音もしないので作業完了です。

スポーツバイクの整備点検でお困りの際は気軽にご相談ください。
2023.05.23

ディスクブレーキ交換

こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。

本日はスタッフバイクのディスクブレーキの交換をご紹介します。

前回フルード交換を紹介したSRAM GUIDE R ですが前に使用していたバイクからコンポを一式乗せ換えている為ブレーキは約5年ほど使用していました。

ブレーキの効きには問題は無かったですがピストンの引き摺りが酷くてレバーの遊びが殆ど無い状態になっていました。

キャリパーのピストンやシール類、レバー側のシリンダーパーツなどを交換すれば良いのですがパーツ代の高騰や納期の遅れなどがあり本体を丸ごと新品に交換することにしました。

新品のSRAM G2 Rに交換します。

alt

ホースなどを適正長にカットします。

alt

フレーム保護のチューブも一緒に通しておきます。

alt

新品のスモールパーツと工具も用意します。

alt

ホースバーブをホースに取り付けます。

alt

alt

alt

ステルスマジック用のフィッテイングを使用して取り付けます。

alt

ジョイント部分にはSRAMのDOTグリスを使用します。

alt

alt

ブレーキホースの取り付けには専用のフレアナットレンチを使用します。

alt

alt

組みつけが完了したらブリーディングをします。

alt

alt

alt

丁寧に作業をしてしっかり脱脂したらバイクに取り付けです。

ブレーキはGUIDE の後継機になりますのでブレーキパッドは同じものが使用できます。

純正のオーガニックから純正オプションのシンタードメタルに交換します。

alt

alt

alt

ブレーキのタッチ感やブレーキの効きもとても良いです。

これで楽しいMTB走行が出来ます。

パーツの取り付けなどでお困りの際は気軽にご相談ください。

※今回の作業で使用したパーツは当店では正規代理店としては扱っていない商品ですのでご注意ください。 

 紹介したパーツは個人的に正規販売店様で購入してきた商品になります。
2023.05.21

スポーツバイクの点検、整備作業 前編

こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。

本日はスポーツバイクの点検、整備のご依頼で可児郡より持込されたバイクの作業を紹介します。

alt

ペダリングでの異音や変速での異常などがあるそうですので全体の点検をしていきます。

alt

フロントのチェーンリングの画像ですが明らかにチェーンが磨耗してギヤ板から浮いています。

チェーンは交換ですので部品を発注します。

alt

部品の入荷までに出来る作業をします。

リアのクイックシャフトですが何故かスプリングが片側に2個重なって装着されています。

alt

まずはリアホイールの整備です。

alt

alt

センターがずれてます。

alt

alt

センターズレを修正しました。

alt

スポークテンションも調整します。

alt

次はフロントホイール

alt

alt

フロントもセンターがずれています。

alt

alt

センターを修正しました。

alt

スポークテンションも調整してホイールは作業完了です。

alt

実はリアホイールを外す際にとても苦労しました。  ハブシャフトがフレームに食い込んでいる感じでなかなか外れませんでした。

フレームエンドを良く観察すると、、、

写真では分かりにくいですがフレームエンドが変形していてハブシャフトが引っかかってしまいます。

alt

alt

肉が盛り上がるように変形していたのでヤスリで削ります。

反対側も同様に変形がありました。

おそらく135mm幅のエンドフレームに130mm幅のハブを装着する際にハブシャフトが引っかかって少し無理に装着した為に変形したと思われます。

alt

リアホイールもスムーズに脱着出来るようになったので、フレーム側のセンターを調整します。

alt

ホイールがセンターに着くように調整しました。

alt

変速調整の要であるリアディレラーの取り付けねじ部がかなり舐めてエンド修正機が取り付け出来ません。

alt

とりあえずタップを立て直して修正します。

alt

alt

alt

いつものように確認するとやはり曲がっています。

alt

alt

alt

修正しました。

残りの作業は来週ご紹介します。

スポーツバイクの整備等でお困りの方は気軽にご相談ください。
2023.05.16

ディスクブレーキメンテナンス

こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。

本日はスタッフバイクのメンテナンスを紹介します。

前回の続きでブレーキフルード、パッドの交換をご紹介します。

ブレーキはSRAM GUIDE Rです。 フルードはDOT5.1を使用します。

DOT系のフルードの長所は耐熱に優れていますが、短所として半年~1年でのフルードの交換が必要です。

alt

フィニッシュラインのDOT5.1を使用します。

alt

SRAM専用のブリーディングキットを使用します。

alt

alt

alt

マニュアルに従いフルード交換、エア抜きをします。

alt

alt

作業が終わりましたら、ブレーキ本体や使用した工具等DOTフルードが付着した物をアルコールで徹底的に脱脂を行い、中性洗剤を用いて綺麗にフルードを洗い流し乾燥させます。

alt

乾燥後にブレーキパッドを新しく装着します。

alt

alt

その前にピストン部分にDOTグリスを薄く塗ります。

alt

こうする事によりピストン部分の動きを良くして引きずり等を防ぎます。

alt

新品のメタルパッド

alt

使用前と使用後ではかなり違います。

alt

alt

異音対策を施して装着します。

alt

グリップもついでに交換します。

alt

ESIのチャンキー イエローからパープルに変更

alt

この様なブレーキのメンテナンスなども行っていますので興味のある方は気軽にご相談ください。

※今回の作業で使用したパーツは当店では正規代理店としては扱っていない商品ですのでご注意ください。 

 紹介したパーツは個人的に正規販売店様で購入してきた商品になります。
2023.05.12

ホイールメンテナンス

こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。

本日は、スポーツバイクのホイールのメンテナンスをご紹介します。

MAVICのロードホイール整備を可児市より持込でメンテナンスです。

alt

まずフロントホイールから

ハブベアリングには大きな異常は無いので玉当たり調整をしてから

alt

バランスチェック

alt

センターチェック

alt

alt

スポークテンション

alt

これらを点検、調整後に汚れが多いので清掃して目視で異常が無いかもチェックします。

alt

alt

alt

リムの継ぎ目部分を保護しているテープが剥がれてずれています。

alt

このまま装着するとパンクのリスクがあるので

alt

剥がして清掃します

alt

新しいテープを張ります。

alt

次は後輪

ベアリングには問題ないですがフリー部分のオイル切れで明らかに音と振動が異常です。

alt

とりあえず分解します。

alt

alt

汚れが酷く、オイルは完全に切れています。

alt

alt

分解したパーツを綺麗に清掃します。

alt

alt

清掃後には専用のオイルを塗布します。

alt

ほんの一例ですが当店ではホイールメーカーごとに専用のケミカル等も用意しています。

alt

alt

逆の手順で組み立てます。

alt

alt

alt

玉当たりの調整も済んだらバランス調整をします。

alt

前後輪とも問題なくリムブレーキ面もとても綺麗なのでほとんど使用されていなかったようです。

alt

センターチェック

alt

alt

テンションチェック

alt

後輪も前輪と同じくテープが剥がれ始めています。

alt

剥がして清掃して

alt

新品を張ります。

alt

これでホイールのメンテナンスは完了です。

次は多治見市内より持ち込みでラチェット部分が錆びてしまいフリーが重くなってしまいました。

alt

最初の錆が酷い画像をとり忘れましたが使用したケミカル(ディグリーザー)がよくなかったのかホイールの構造に問題があるのか分かりませんがサビサビでした。

alt

お客様の目の前で分解、清掃して適切なグリスを塗布して組み立てて走行テストして作業完了です。

スポーツバイクのホイールは定期的なメンテナンスが必要になりますので安全の為にもしっかりメンテナンスをしましょう。
1 2 »

- CafeLog -