TEL:090-6363-3196

営業時間

17:00~22:00[月~金]
13:00~20:00[土]
8:00~18:00[日]

定休日

不定休、雨天休業あり

新着情報

News

2025.08.02

最近のいろいろな修理

こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。

本日も修理作業の様子をご紹介します。

まず鍵の交換依頼で多治見市内にお伺いします。

いつも従業員の方の修理依頼ありがとうございます。

alt

後のリング錠のキーを紛失したとの事ですが、、

alt

切断、交換自体は問題ありません。  ですが、、、、

alt

後輪がロックしたまま数キロ引きずって持ち帰った為、タイヤの一部分だけが削れてパンクしてます。

年輪状態です。

これではパンク補修は出来ませんのでタイヤとチューブを交換しなければ直りません。

alt

不幸中の幸いはスポークを含めて車輪が無事でした。(少し曲がっていますが微調整で再使用できます。)

alt

大柄な外国人研修生なのでタイヤは磨耗に強いものに交換します。

alt

alt

alt

alt

鍵も新しいものに交換して各部を注油します。

キーは3本付属なので3本を別々にしてスペアとしてお渡ししています。

そもそも今回は付属のキーをスペアとして取り外していないことがそもそもの原因です。

実はこの自転車は某量販店で新車購入し、研修生が使用する前に整備の状態が心配だからとお客様が言うので当店で整備、点検、調整をし直しています。

その際にもキー別々に外してスペアを会社で保管したほうが良いと言ったのですが、、、

alt

ベルも壊れています。

alt

新品に交換します。

alt

alt

各部の点検、整備をしてテスト走行を行い問題ないことを確認して作業完了です。

次はブレーキシューの交換依頼で多治見市内にお伺いします。

こちらのお客様も以前にも違う自転車の後輪のパンク修理依頼ありがとうございました。

alt

以前、修理した車体とは別で新しく某量販店で購入されてます。

以前の使用されていた自転車は私が後輪の修理をしてから約1年後に某量販店で点検、整備をしたそうですがブレーキシューの磨耗を見落としてのまま使用を続け、前ホイールに致命的な摩耗が出来てしまい、そこで当店に再び修理依頼がありました。

私が自転車の状態を再度チェックした結果、その他のFフォークの変形、前タイヤの経年劣化、バッテリーの劣化などもあり修理ではなく新車購入をお勧めました。

その後新車を某量販店で購入されたのですが、某量販店の修理、整備、点検が不安とのことで新たに購入された自転車のブレーキシューの交換依頼が当店にあったという流れです。

alt

お客様の期待に応えるよう丁寧に左右のシュー位置を合わせて調整します。

alt

当然、パナソニック純正ブレーキシューで交換します。

最後にテスト走行をして、作業完了です。

次はライトの点灯不良で多治見市内にお伺いします。

学生の自転車で以前にもパンクやBBの修理依頼ありがとうございます。

alt

到着後にチェックしますが点灯しません。

以前の修理時にも点灯不良があり、接触部の調整で点灯していました。

その後は1年ほど問題なく使用できていたそうですが点灯しなくなったそうです。

alt

今回も接触部分を修理してみますが、、、

点灯しません。  テスターでチェックするとダイナモ自体は発電しています。

alt

こんなことも有ろうかと同型色違いが廃車についていたので外して持ってきて交換しました。

問題なく点灯します。

お客様は修理は安いと助かるとの事なので取り付け工賃のみを頂きます。

alt

alt

alt

alt

1年ほど前に当店で交換したBBですが極僅かにガタつきを感じたので微調整します。

このタイプはどうしても使用後に馴染み等が出るとベアリングの当り方が変化しますので再調整が必要です。

当然今回のBB調整は当店でBBを交換していますので調整代金を頂いてはいません。

言い換えれば必ず調整が必要なので新車購入後の点検、整備は重要です。

当店で修理車のBBをチェックすると殆どの自転車はBBにガタツキがあります。(因みに当店は修理専門で新車は販売していません) 殆どの自転車店はBBの調整、点検、整備を行わないで納車している為、ガタツキは酷く中には1年も持たずにBBが破損するケースも珍しくはありません。

alt

alt

alt

最後に各部の注油をしてテスト走行をし作業完了です。

自転車修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。
2025.07.26

最近のいろいろな修理

こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。

本日も修理作業の様子をご紹介します。

パンク修理のご依頼で土岐市までお伺いします。

alt

空気圧不足でのパンクでチューブはボロボロ、タイヤサイドにも亀裂がありトレッド面も摩耗が進行していましたのでタイヤ、チューブを新品に交換します。

alt

当然、リムフラップも新品に交換します。

alt

電動アシスト自転車用のタイヤで交換

alt

キャンペーンで行っている全体の点検、調整、整備をサービスで行います。

内装3段ですが変速調整が大幅にずれています。

alt

2速でプッシュロッド赤線がハブ軸端面と重なるように調整します。

alt

alt

alt

チェーン、鍵、スタンドに注油をします。

alt

前輪も空気が不足していましたので虫ゴムを新品に交換して空気圧を調整します。

alt

前カゴも変形してます。

alt

可能な限り形状を修正しました。

alt

alt

フロントフォークに変形は在りませんがブレーキシューの取り付け位置が良くありません。

このままではタイヤと接触して前輪タイヤがバーストパンクします。

alt

alt

左右のシューを一度取り外して面研後に適正位置で固定します。

alt

各部のボルト、ナットを締め付け直してテスト走行し作業完了です。

次は前回前後のタイヤ交換をして頂いたお客様で違う自転車のタイヤ交換で土岐市までお伺いします。

alt

こちらもサイドが色つきタイヤで紫外線等での劣化でサイドがひび割れ、亀裂があります。

alt

オールブラックの対磨耗タイヤで前後交換します。

学生さんの自転車なので学割キャンペーンを適用します。

alt

インナーワイヤーもステンレスで交換します。

alt

alt

alt

こちらもキャンペーンの自転車全体を点検、調整、整備をサービスで行います。

alt

サドルにも劣化が目立ちます。

alt

新品に交換します。

alt

テスト走行でローラーブレーキの油切れが発覚したので専用グリスを注入します。

alt

最後にもう一度テスト走行して問題ないことを確認して作業完了です。

自転車の修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。
2025.07.25

7月12〜7月25日 予約状況

7月25日12時00分現在の予約状況です。

7月12日(土) 午後 ❌️ (13:00~20:00)

7月13日(日) 午前 ❌️  午後 ❌️ (08:00~18:00)

7月14日(月) ❌️ (17:00~22:00)

7月15日(火)   (17:00~22:00)

7月16日(水) ❌️ (17:00~22:00)

7月17日(木) ❌️ (17:00~22:00)

7月18日(金) ❌️ (17:00~22:00)

7月19日(土) 午後 ❌️ (13:00~20:00)

7月20日(日) 午前 ❌️  午後 ❌️ (08:00~18:00)

7月21日(月) ❌️ (15:00~22:00)

7月22日(火) ❌️ (15:00~22:00)

7月23日(水) ❌️ (15:00~22:00)

7月24日(木) ❌️ (15:00~22:00)

7月25日(金) 休業日

🈳 予約枠に空きがあります。お問い合わせ下さい。

❌️ 予約枠が満席、又は当日の受付を締め切りました。(営業時間内でしたら他の日時の予約受付は致します)

雨天休業 雨天の為、休業となります。(営業時間内でしたら他の日時の予約受付は致します)

休業日 休業日になります。

※リアルタイムの状況ではありませんのでご了承下さい。

※急用の場合、平日の営業開始時間は予告無しに17:00になる場合もございます。 ご了承下さい。

※営業時間外でもLINE.SNS等でお問い合わせ頂けましたら確認次第返信いたします
カテゴリ:予約情報
« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »

- CafeLog -