TEL:090-6363-3196

営業時間

17:00~22:00[月~金]
13:00~20:00[第1・3・5 土曜]
8:00~18:00[日]

定休日

第2・4 土曜

新着情報

News

2023.11.08

最近のいろいろな修理 ⑬

おはようございます。出張修理の自転車屋さんです。

本日は前回の続きの修理をご紹介します。

駆動系のトラブル等でお預かりになった電動アシスト付き自転車です。

alt

まずは後輪部分から修理を行います。

alt

リムは打痕での変形がありましたので修正します。

alt

後輪のギア部分を交換します。

alt

清掃後にパーツを取り外して交換します。

alt

alt

内装変速パーツも元に戻します。

alt

タイヤチューブも一緒に交換します。 同時作業ですので工賃の節約にもなります。

alt

フロントギヤの交換もします。

alt

alt

alt

破損していたテンショナーやモーターギヤなど駆動系はすべて交換します。

alt

alt

alt

チェーンを新品に交換して注油しリア部分を組み立てます。

alt

初期のワイヤー調整が良くないです。

alt

メーカーのマニュアルに従い適正長でワイヤーを固定します。

alt

線と線が重なるように調整して変速調整は完了です。

alt

alt

フロント部分はタイヤチューブとブレーキシューを交換します。

alt

リムフラップも前後新調します。

alt

振れが出ていたのでバランス調整もします。

alt

タイヤ、チューブは電動アシスト付き自転車専用に交換です。

alt

alt

ブレーキシューも新品に交換します。

alt

alt

最後に壊れていたベルを新品に交換します。

alt

全体の点検、整備を行ってからテスト走行をして問題が無いかを確認にて作業完了です。

シティーサイクルの修理でお困りの際は気軽にご相談ください。
2023.10.29

タイヤ交換、2本目半額キャンペーン

こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。

11月1日より新しいキャンペーンを行います。

週末(土,日)限定で前後タイヤ・チューブを同時交換した際に2本目(前輪)を半額にてご提供致します。



26x1 3/8の対磨耗タイヤ・チューブで前後交換した際は通常11,000円のところ、キャンペーン適用ですと8,500円になります。

alt

電動アシスト対応26x1 1/2の対磨耗タイヤ・チューブで前後交換した際は通常13,000円のところ、キャンペーン適用ですと10,000円になります。

alt

キャンペーンの適応条件

・週末(土,日)限定で、前日までにLINEにて修理予約をされた方

・通常在庫しているタイヤ、サイズ(取り寄せ商品、スポーツバイクタイヤは適応外)

・現金でのお支払い

・他のキャンペーン併用不可(点検、調整サービスキャンペーンは適応できます。)

となります。

ご不明点がありましたら気軽にご相談ください。 よろしくお願い致します。
2023.10.25

最近のいろいろな修理 ⑫

こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。

本日もシティーサイクルの修理作業をご紹介します。

まず最初に前後パンク修理で土岐市までお伺いします。

alt

必要な工具、パーツなどを搭載して出発します。

到着後にお客様から状態などのお話を聞いて、まず最初に虫ゴムを確認します。

alt

劣化が見られ恐らく虫ゴムだとは思いますがお客様からの要望で水調べ作業を行います。

まずはフロントタイヤから

alt

見落としが無いよう慎重に二周見て確認します。

フロントは問題ないのでリアを確認します。

alt

リアも空気漏れは見当たらないのでチューブを戻してタイヤを嵌めます。

サービスで行っている自転車全体の一式点検をします。

チェーンの注油

alt

チェーンに注油をして変速も調整します。

ブレーキの調整

alt

ブレーキシューの位置が高いので調整して前後の遊びも適正に調整します。

各部点検調整

alt

その他のボルト、ナットの締め付け確認をして、リコール商品はロット番号を確認して問題があればお客様に注意喚起を行います。

最後にテスト走行をして作業完了です。

次はパンクの修理依頼で犬山市にお伺いします。

空気圧不足でのパンクでチューブは擦れてしまい、タイヤも磨耗とひび割れがありましたのでタイヤ、チューブの交換を行います。

alt

ブレーキインナーワイヤーは解れもありましたので交換します。

alt

サービスの全体点検をします。

alt

チェーンはメンテナンス(注油)不足でチェーンが錆びによる動作不良がありました。

とりあえず手持ちで一番浸透性が良いオイルなどで応急処置を行いました。

今後、駆動系のパーツの交換が必要なことをお客様にお伝えして作業完了です。

次は電動アシスト付き自転車でチェーン異常の修理依頼で多治見市内にお伺いします。

到着して自転車を確認すると、パーツ交換等も必要で現地での修理は出来ないのでお預かりして作業場で修理をします。

問題部分を外します。

alt

チェーンテンショナーのリターンスプリングが折れて破損しています。

alt

その他にも

alt

alt

alt

前後輪共にタイヤの磨耗、ひび割れがあります。

alt

ブレーキシューは残りが殆どありません。

その他にもベルの破損やギヤ板の磨耗がありましたのでパーツを発注して交換します。

駆動系パーツは車体メーカー純正を使用しないといけないですが、当店は新車の販売をしておらず直接の取引が無いので自転車を扱っているお店様にパーツの発注を代行で行ってパーツを交換します。

作業の続きは次回ご紹介します。

自転車の修理でお困りの際は気軽にご相談ください。
« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »

- CafeLog -