2022.08.02
パンク後の放置はしないでね。
こんにちは。 出張修理の自転車屋さんです。
8月に入りより一層、暑い日が続いています。

日曜日は昼の時間も営業していますので暑さ対策で導入しました。

ですが悪いことばかりではありません。
夜、出張修理をしていましたら多治見市内で花火が上がっていました。


花火を見ながらの自転車修理はなかなか無い景色です。
さて本日はパンクしてしまったらなるべく早めの修理をして欲しいというご案内です。
お客様からのパンク修理と点検で2台修理車をお預かりしました。
1台目のパンク修理車ですが

パンク後に早めに修理をしないとタイヤが自転車の重みで常に潰れた状態になり潰れた部分のタイヤ側面がひび割れてます。


特に気温の高い日や直射日光が当たる場所では痛んでしまうのが早くなります。
こうなってしまいますとタイヤ、チューブの交換が必要になります。

車輪を外してタイヤを取り外すと



チューブが折りたたまれた状態になってしわくちゃになってます。

空気が少ない状態で乗ってしまいますとチューブが削れて傷んでしまいパンクします。

ですが今回の決定的なダメージはバルブがチューブから剥がれてます。
空気圧が低いとバルブ付近でこのような事が起こりパンクします。
2台目の点検でお預かりした自転車の後輪も同じような現象でバルブが剥がれる寸前でしたので、お客様と相談してチューブを交換いたしました。

2台とも修理が完了してキャンペーンの無料点検、調整整備を行いお届けいたしました。

このようにパンク後自転車を放置してしまいますとチューブ交換で済だ修理がタイヤ、チューブの両方の交換が必要になり修理代金が高額になりますのでパンク後はお早めに修理をされることをお勧めします。
カテゴリ:シティーサイクル修理日記
8月に入りより一層、暑い日が続いています。

日曜日は昼の時間も営業していますので暑さ対策で導入しました。

ですが悪いことばかりではありません。
夜、出張修理をしていましたら多治見市内で花火が上がっていました。


花火を見ながらの自転車修理はなかなか無い景色です。
さて本日はパンクしてしまったらなるべく早めの修理をして欲しいというご案内です。
お客様からのパンク修理と点検で2台修理車をお預かりしました。
1台目のパンク修理車ですが

パンク後に早めに修理をしないとタイヤが自転車の重みで常に潰れた状態になり潰れた部分のタイヤ側面がひび割れてます。


特に気温の高い日や直射日光が当たる場所では痛んでしまうのが早くなります。
こうなってしまいますとタイヤ、チューブの交換が必要になります。

車輪を外してタイヤを取り外すと



チューブが折りたたまれた状態になってしわくちゃになってます。

空気が少ない状態で乗ってしまいますとチューブが削れて傷んでしまいパンクします。

ですが今回の決定的なダメージはバルブがチューブから剥がれてます。
空気圧が低いとバルブ付近でこのような事が起こりパンクします。
2台目の点検でお預かりした自転車の後輪も同じような現象でバルブが剥がれる寸前でしたので、お客様と相談してチューブを交換いたしました。

2台とも修理が完了してキャンペーンの無料点検、調整整備を行いお届けいたしました。

このようにパンク後自転車を放置してしまいますとチューブ交換で済だ修理がタイヤ、チューブの両方の交換が必要になり修理代金が高額になりますのでパンク後はお早めに修理をされることをお勧めします。
2022.07.26
広報たじみ掲載キャンペーン ③
こんばんわ。 出張修理の自転車屋さんです。
今月の8月号の広報たじみに出張修理の自転車屋さんの広告が掲載されています。


これを切り取ると6月号、7月号、8月号で3枚目が揃います。

揃いますと多治見市内の出張料金が1回無料になります。
さらにキャンペーンも行っています。
詳しくは こちら
よろしくお願いいたします。
カテゴリ:キャンペーン情報
今月の8月号の広報たじみに出張修理の自転車屋さんの広告が掲載されています。


これを切り取ると6月号、7月号、8月号で3枚目が揃います。

揃いますと多治見市内の出張料金が1回無料になります。
さらにキャンペーンも行っています。
詳しくは こちら
よろしくお願いいたします。
2022.07.23
動くことより、止まる事。
こんばんわ。 出張修理の自転車屋さんです。
本日は、ブレーキの修理に関する内容です。
多くの方は、自転車が動かせなくなった等の症状になると修理の為、自転車屋さんで修理をされます。
パンク等、そういったご依頼が多いのですがパンクの修理より大切な修理をしないといけない事が良くあります。
それはブレーキです!!
ブレーキを動かす為、多くの自転車はブレーキワイヤーでブレーキを作動させています。
ブレーキワイヤーはアウターワイヤー(外側)とインナーワイヤー(中側)の異なるワイヤーを組み合わせてブレーキを作動させています。
どちらかでも、ワイヤーに異常がありますとブレーキが正しく作動しません。


こちらはアウターワイヤーの経年劣化

こちらはインナーワイヤーの錆によるブレーキの動作不良です。

お勧めはステンレスのインナーワイヤを使用したワイヤーキットですが、ご予算に応じて一般車向けのお値打ちなワイヤーも用意しています。
出張修理の自転車屋さんではスポーツバイク系の自転車でも修理はできますので、ブレーキに違和感や異常を感じましたら一度、ご相談ください。
カテゴリ:シティーサイクル修理日記
本日は、ブレーキの修理に関する内容です。
多くの方は、自転車が動かせなくなった等の症状になると修理の為、自転車屋さんで修理をされます。
パンク等、そういったご依頼が多いのですがパンクの修理より大切な修理をしないといけない事が良くあります。
それはブレーキです!!
ブレーキを動かす為、多くの自転車はブレーキワイヤーでブレーキを作動させています。
ブレーキワイヤーはアウターワイヤー(外側)とインナーワイヤー(中側)の異なるワイヤーを組み合わせてブレーキを作動させています。
どちらかでも、ワイヤーに異常がありますとブレーキが正しく作動しません。


こちらはアウターワイヤーの経年劣化

こちらはインナーワイヤーの錆によるブレーキの動作不良です。

お勧めはステンレスのインナーワイヤを使用したワイヤーキットですが、ご予算に応じて一般車向けのお値打ちなワイヤーも用意しています。
出張修理の自転車屋さんではスポーツバイク系の自転車でも修理はできますので、ブレーキに違和感や異常を感じましたら一度、ご相談ください。