TEL:090-6363-3196

営業時間

17:00~22:00[月~金]
13:00~20:00[土]
8:00~18:00[日]

定休日

不定休、雨天休業あり

新着情報

News

2024.09.07

最近のいろいろな修理

こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。

今年の夏も猛暑の為かパンク等のトラブルが多くてなかなか更新が出来ませんが久しぶりに修理作業の様子をご紹介します。

まずは前回に続いてまた別の従業員の方の自転車の修理で多治見市内にお伺いします。

alt

まずは後輪のタイヤ交換をします。

alt

パンクと磨耗の為新品のタイヤ、チューブに交換です。

alt

チェーンはグリススプレーを塗布していたのでグリスでベタベタです。

alt

alt

パーツクリーナーでグリスと汚れを落とします。

alt

alt

alt

チェーン、スタンド、鍵などにも注油を行います。

alt

alt

ブレーキインナーワイヤーが腐食が多いので安全のために、腐食に強いステンレス製に交換します。

alt

フロントブレーキシューを交換しないで使い続けた為、中の金属製フレームが露出しアルミ製リムを異常磨耗させていました。

alt

ブレーキシューを適切な交換をしていればこの様な異常磨耗はしませんがここまで磨耗してしまうと安全な走行が出来ない恐れがありますので今回は交換致します。

alt

ライトは点灯しませんので接触不良を直します。

alt

銅線の表面をヤスリで研磨します。

alt

接点復活剤を塗布します。

alt

点灯しました。

alt

新品のホイールもハブの中にグリスを補充してハブのベアリング調整を行います。

alt

バランスやテンションを調整します。

alt

alt

タイヤ着けて最後に新品のブレーキシュー、インナーワイヤーに交換して作業完了です。

続いてもパンク修理で多治見市内に出張します。

alt

後輪のパンクですがタイヤの磨耗が酷いので交換します。

alt

alt

alt

チェーンなども錆が酷いので注油をして変速を調整します。

alt

何故かブレーキシューが左右逆に付いています。

alt

反対側はリムからはみ出してます。

とりあえず調整しますが、、、

alt

alt

前輪の軸にガタがありこのままではブレーキの調整も行えないのでハブベアリングを調整します。

alt

最後に虫ゴムを交換してテスト走行をして作業完了です。

自転車の修理等お困りの際は気軽にご相談下さい。
2024.08.25

最近のいろいろな修理

こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。

本日も最近行った修理を幾つかご紹介します。

まずはタイヤ交換でお預かりした自転車からです。

alt

前回の続きで複数自転車がありましたので入れ替えで作業してます。

alt

タイヤに穴が空いてのパンクです。

alt

新品タイヤ、チューブに交換します。

alt

チェーンにも注油します。

alt

alt

内装三段の変速調整もきちんと行います。

alt

ブレーキインナーワイヤータイコ部分に腐食がありましたので腐食に強いステンレスに交換します。

alt

坂が多い多治見ですのでローラーグリスも補充します。

alt

alt

各部に注油します。

alt

ブレーキシューも磨耗がありますので新品に交換します。

alt

フロントもワイヤーをステンレスに交換します。

alt

車輪のバランス調整

alt

ブレーキキャリパーガタツキを調整します。

alt

最後に動作確認して配達します。

次はパンク修理で多治見市内にお伺いします。

alt

alt

自転車が2台あり理由がありまして前後ともタイヤ、チューブを交換します。

alt

ブレーキシューも劣化で亀裂がある為交換します。

alt

alt

alt

ップルが3箇所割れてます。

alt

タイヤ交換するついでにホイールも修理します。

alt

パンク防止剤が注入されている為タイヤなどがベタベタです。

ホイール等にもパンク防止剤が付着していましたので綺麗に洗い流しました。

alt

2台ともタイヤ、チューブを交換して全体の点検整備を行い動作確認して作業完了です。

alt

取り外したチューブはバルブ根元で剥がれており、バルブ本体はパンク防止剤の影響か腐食が酷いです。

早い場合ですと新車から1年も経たずにバルブが腐食してパンクするケースも多数あります。

alt

パンク防止剤がホイール内部にも流れ込んだ影響かニップルも腐食で割れてました。

今回のバルブやニップルは腐食に強い金属なので恐らくはパンク防止剤の影響でこの様なトラブルが発生したと思われます。

alt

これ以外にもデメリットが沢山ありますのでパンク防止剤の注入されたパンク修理は当店では原則不可でチューブ交換となります。

この様な液剤より定期的な空気の補充がよっぽど効果的です。

次はパンク修理で多治見市内にお伺いします。

alt

タイヤが劣化して裂け始めてました。

alt

Fチューブも空気圧不足の為ボロボロなので交換します。

alt

最後に点検、整備を行い作業完了です。

修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。
2024.08.04

夏季休暇のお知らせ

こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。

夏季休暇とそれに伴う営業時間の変更のお知らせを致します。

8月09日(金)  17:00~22:00(LO19:00)

8月10日(土)  休業日
8月11日(日)  休業日

8月12日(月)  休業日

8月13日(火)  8:00~18:00(LO15:00)

8月14日(水)  8:00~18:00(LO15:00)

8月15日(木)  8:00~18:00(LO15:00)

8月16日(金)  休業日

8月17日(土)  休業日

8月18日(日)  休業日

8月19日(月)  8:00~18:00(LO15:00)

8月20日~    通常営業

営業時間外でもLINE等によるお問い合わせなどは確認次第返信致します。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。

 
« 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 »

- CafeLog -