2024.06.02
インターネット購入自転車の組み立て 前編
こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。
本日は、ネット通販で購入されたお客様より組み立て依頼がありましたのでその作業をご紹介します。


自転車本体と取り付けするオプションアクセサリーをお預かりして作業場で組み立てします。


開封して梱包を剥がして最初に傷のチェック、写真撮りしお客様に確認していただきます。
多少の小傷は仕方が無いので確認後に組み立てを進めます。


前後の車輪を外してフレーム精度を確認します。
スポーツルック自転車なのでこのぐらいのエンドのズレは仕方が無いです。

パイプ内側のバリがあります。

そのままシートポストを挿入すると傷が付いたりしますのでヤスリで綺麗にします。

綺麗になりました。

次にホイールの整備をします。
タイヤ取り外してホイールの内側もチェックします。

ハブのベアリングコンタクトが悪いので調整します。

スプロケットも増し締めします。

振れ取り台で確認します。


ある程度バランス取りしてセンターを確認します。


スポークテンションも低すぎるのでバランス、テンション、センター全てを調整し直します。


純正のフラップも薄い為下地にもう一枚張って補強します。

タイヤ装着して空気圧調整して後輪は終了、次に前輪を整備します。

ローターも忘れずに増し締めします。

前輪のハブは特に調整が悪いので直します。


センターもずれ過ぎです。

こちらもバランス、テンション、センターを調整します。

レバーにグリスを塗ってホイールは完成です。

次はFフォーク周りを整備します。
コラムスペーサー位置が良くないので最後に位置調整しますのでフォークを外します。


案の定ヘッドベアリングにはグリスが塗布してありません。

それどころか玉押しが斜めになっており圧入不足です。

なんとなく予想はしていたので圧入し直します。


正しく圧入しました。



上下ベアリングとコラムにも適切なグリスを塗布します。


コラムスペーサーを積み直してフォーク周りは完了です。
残りの作業は次回紹介します。
カテゴリ:スポーツバイク修理
本日は、ネット通販で購入されたお客様より組み立て依頼がありましたのでその作業をご紹介します。


自転車本体と取り付けするオプションアクセサリーをお預かりして作業場で組み立てします。


開封して梱包を剥がして最初に傷のチェック、写真撮りしお客様に確認していただきます。
多少の小傷は仕方が無いので確認後に組み立てを進めます。


前後の車輪を外してフレーム精度を確認します。
スポーツルック自転車なのでこのぐらいのエンドのズレは仕方が無いです。

パイプ内側のバリがあります。

そのままシートポストを挿入すると傷が付いたりしますのでヤスリで綺麗にします。

綺麗になりました。

次にホイールの整備をします。
タイヤ取り外してホイールの内側もチェックします。

ハブのベアリングコンタクトが悪いので調整します。

スプロケットも増し締めします。

振れ取り台で確認します。


ある程度バランス取りしてセンターを確認します。


スポークテンションも低すぎるのでバランス、テンション、センター全てを調整し直します。


純正のフラップも薄い為下地にもう一枚張って補強します。

タイヤ装着して空気圧調整して後輪は終了、次に前輪を整備します。

ローターも忘れずに増し締めします。

前輪のハブは特に調整が悪いので直します。


センターもずれ過ぎです。

こちらもバランス、テンション、センターを調整します。

レバーにグリスを塗ってホイールは完成です。

次はFフォーク周りを整備します。
コラムスペーサー位置が良くないので最後に位置調整しますのでフォークを外します。


案の定ヘッドベアリングにはグリスが塗布してありません。

それどころか玉押しが斜めになっており圧入不足です。

なんとなく予想はしていたので圧入し直します。


正しく圧入しました。



上下ベアリングとコラムにも適切なグリスを塗布します。


コラムスペーサーを積み直してフォーク周りは完了です。
残りの作業は次回紹介します。
2024.05.26
最近のいろいろな修理
こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。
本日は最近行った修理を幾つかご紹介します。
まずはパンク修理依頼で多治見市内にお伺い致します。

タイヤが磨り減って中のパンク防止部分が見えています。

やはり肉厚すぎるタイヤの為、サイド部分が破れています。

電動アシスト自転車ではありませんがなるべく肉厚のタイヤをご希望でしたので電動アシスト自転車向けのタイヤを装着します。

ブレーキゴムも磨耗してます。

他店で何度かブレーキゴムの交換を行ったそうですがワイヤー調整をアジャスターで行わないでワイヤー固定ボルトを何度も締め直している為ワイヤーが数本切れていました。

安全のためにブレーキゴムとワイヤーを新品に交換します。

チェーンなども注油を行い作業完了です。
次もパンク修理依頼で多治見市内にお伺い致します。

フロントモーターの電動アシストです。
型式認定ステッカーがありますのできちんと修理致します。

ブレーキゴムも編磨耗してます。

まだゴム残量自体はありましたのでヤスリで研磨して整えます。




キャンペーンで行っている全体の整備、点検をします。


ベルクラカバーも外してプッシュロッド位置ズレも調整もします。


注油なども行い作業完了です。
自転車修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。
カテゴリ:シティーサイクル修理
本日は最近行った修理を幾つかご紹介します。
まずはパンク修理依頼で多治見市内にお伺い致します。

タイヤが磨り減って中のパンク防止部分が見えています。

やはり肉厚すぎるタイヤの為、サイド部分が破れています。

電動アシスト自転車ではありませんがなるべく肉厚のタイヤをご希望でしたので電動アシスト自転車向けのタイヤを装着します。

ブレーキゴムも磨耗してます。

他店で何度かブレーキゴムの交換を行ったそうですがワイヤー調整をアジャスターで行わないでワイヤー固定ボルトを何度も締め直している為ワイヤーが数本切れていました。

安全のためにブレーキゴムとワイヤーを新品に交換します。

チェーンなども注油を行い作業完了です。
次もパンク修理依頼で多治見市内にお伺い致します。

フロントモーターの電動アシストです。
型式認定ステッカーがありますのできちんと修理致します。

ブレーキゴムも編磨耗してます。

まだゴム残量自体はありましたのでヤスリで研磨して整えます。




キャンペーンで行っている全体の整備、点検をします。


ベルクラカバーも外してプッシュロッド位置ズレも調整もします。


注油なども行い作業完了です。
自転車修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。
2024.05.16
臨時休業、営業時間変更のお知らせ
こんばんは,出張修理の自転車屋さんです。
今週末の営業時間、臨時休業のお知らせを致します。
5月18日(土曜日)8:00〜13:00
5月19日(日曜日) 臨時休業
土曜日の出張修理は5月17日(金曜日)迄に予約完了した方のみとなります。
休業日、営業時間外でもラインによりご連絡は確認次第返信いたします。
大変ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。
カテゴリ:臨時休業、営業時間の変更情報
今週末の営業時間、臨時休業のお知らせを致します。
5月18日(土曜日)8:00〜13:00
5月19日(日曜日) 臨時休業
土曜日の出張修理は5月17日(金曜日)迄に予約完了した方のみとなります。
休業日、営業時間外でもラインによりご連絡は確認次第返信いたします。
大変ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。