2024.03.08
ホイール組み換え前の下準備
こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。
本日は、スポーツバイクホイールの仕様変更での組み換えを行う前の下準備作業をご紹介します。
まずはチューブレス仕様のタイヤを外してリムテープを剥がします。

糊が残っていると機密性が下がりエア漏れなどにもつながりますので綺麗に清掃します。

全周綺麗に清掃できました。

ホイールを分解する前にハブをOHします。
まずは前輪から

分解してパーツを清掃します。

少し錆が浮いていますがまだ使用可能範囲です。

内部も綺麗に清掃します。

グリスも仕様などでいろいろ使い分けますが今回はこのグリスを使用します。

たっぷりとグリスを詰めて元に戻します。

次に後輪を分解します。

内部も掃除してダメージが無いかを確認します。

フリーを外します。


隅々まで清掃します。

フリーも分解します。

細かいパーツが多いので紛失に気をつけて清掃します。

フリーを組み付けます。


フリーが完成したので残りを元に戻します。


こちらもグリスをしっかり詰め込みます。


ハブのOHが終わりましたのでホイールを分解していきます。

ホイールの組み立てはどこで行ったのかはわかりませんがスポーク長が、、、

分解後に全て洗浄して乾燥させます。


残りの組み立て作業はパーツが入荷後また今度紹介します。
カテゴリ:スポーツバイク修理
本日は、スポーツバイクホイールの仕様変更での組み換えを行う前の下準備作業をご紹介します。
まずはチューブレス仕様のタイヤを外してリムテープを剥がします。

糊が残っていると機密性が下がりエア漏れなどにもつながりますので綺麗に清掃します。

全周綺麗に清掃できました。

ホイールを分解する前にハブをOHします。
まずは前輪から

分解してパーツを清掃します。

少し錆が浮いていますがまだ使用可能範囲です。

内部も綺麗に清掃します。

グリスも仕様などでいろいろ使い分けますが今回はこのグリスを使用します。

たっぷりとグリスを詰めて元に戻します。

次に後輪を分解します。

内部も掃除してダメージが無いかを確認します。

フリーを外します。


隅々まで清掃します。

フリーも分解します。

細かいパーツが多いので紛失に気をつけて清掃します。

フリーを組み付けます。


フリーが完成したので残りを元に戻します。


こちらもグリスをしっかり詰め込みます。


ハブのOHが終わりましたのでホイールを分解していきます。

ホイールの組み立てはどこで行ったのかはわかりませんがスポーク長が、、、

分解後に全て洗浄して乾燥させます。


残りの組み立て作業はパーツが入荷後また今度紹介します。
2024.03.02
最近のいろいろな修理
こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。
本日も最近行った修理を幾つかご紹介します。
まずはパンク修理で多治見市内にお伺いします。

後輪のパンクでチューブを交換します。

電動アシスト自転車ですがトップギヤの歯が欠けています。
応急措置でギヤがトップに入らないようにしておきます。


後のブレーキシューが磨耗していましたのでインナーワイヤーと共に新品に交換します。

もう一台の電動アシスト付き自転車も後輪のチューブを交換します。

次はバルブが折れで多治見市内にお伺いします。

プランジャーの頭部分が折れていましたが簡単に交換できるので良かったです。
バルブ本体が折れますとチューブ交換になってしまいます。

全他の点検整備も依頼されましたのでブレーキシューの角度なども直していきます。


サドルの角度がおかしいのでよく観察しますと、、、
パーツの取り付け方が間違っておりサドルが正しく固定できていませんでした。
パーツを正しい手順で組み付けて固定します。

駆動系は注油をしていないので錆が浮いてきてます。

とりあえず注油を変速調整します。


インナーキャツプが付いていません。


インナーキャップも取り付けて全体の整備をして作業完了です。
修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。
カテゴリ:シティーサイクル修理
本日も最近行った修理を幾つかご紹介します。
まずはパンク修理で多治見市内にお伺いします。

後輪のパンクでチューブを交換します。

電動アシスト自転車ですがトップギヤの歯が欠けています。
応急措置でギヤがトップに入らないようにしておきます。


後のブレーキシューが磨耗していましたのでインナーワイヤーと共に新品に交換します。

もう一台の電動アシスト付き自転車も後輪のチューブを交換します。

次はバルブが折れで多治見市内にお伺いします。

プランジャーの頭部分が折れていましたが簡単に交換できるので良かったです。
バルブ本体が折れますとチューブ交換になってしまいます。

全他の点検整備も依頼されましたのでブレーキシューの角度なども直していきます。


サドルの角度がおかしいのでよく観察しますと、、、
パーツの取り付け方が間違っておりサドルが正しく固定できていませんでした。
パーツを正しい手順で組み付けて固定します。

駆動系は注油をしていないので錆が浮いてきてます。

とりあえず注油を変速調整します。


インナーキャツプが付いていません。


インナーキャップも取り付けて全体の整備をして作業完了です。
修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。
2024.02.25
最近のいろいろな修理※タイヤ交換キャンペーン好評です!!
こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。
先週は臨時休業でしたが、今年も無事に確定申告が終わりました。
春先はいろいろと忙しい季節になり少し臨時休業も増えてしまいご迷惑をおかけ致します。
本日も最近(昨年11月頃ですが、、、)修理した事例を幾つかご紹介します。
その前に修理で良く目にするチェーンの油切れで、私がメイン(チェーンオイルも状態、仕様により何種類か使い分けます)で使用しているオイルをご紹介します。


ショップ勤務時代にもお世話になった問屋さんで扱っているフィニッシュライン社製チェーンオイルです。

吊るしの状態でも十分な性能を持っているオイルですが当店ではオイルもチューニングしてさらに性能を向上させます。

某社製のxxxを配合して摩擦を大幅に減少させます。


よく振って混ぜます。


この様にしてチューンしたオイルを修理に使用しています。
では修理の事例に戻ります。
数台の修理依頼で多治見市内に出張致します。

一台目は前後のタイヤ、チューブ交換です。
こちらは週末限定のキャンペーンを適用しています。詳しくは こちら

タイヤ交換後にこちらもキャンペーンの全体点検整備をサービスで行います。 詳しくは こちら

フロントも交換いたします。

ブレーキシューが編磨耗していたので修理します。
2台目は点検整備です。


今の時代は珍しいノーパンクタイヤです。
確かにパンクはしないですが(空気が入っていないゴムのみのタイヤ)振動が激しく自転車そのものが破損しやすいです。


ノーパンク自転車で壊れやすい箇所を念入りに点検整備して試走しますが少し乗っただけで振動で腰が痛くなりました。
残り2台ありましたが修理するかは検討されるとの事で作業完了です。
次は土岐市に向かいます。


ちょうど良い季節で外の景色も見ごろでした。

ミニベロの前後のタイヤ交換を致します。 こちらも今回キャンペーンの適用させて頂きました。

フラップにも痛みがありましたのでもう一枚巻いて補強します。

全体の点検調整整備もサービスで行います。


空気圧不足でのパンク、タイヤダメージがありました。
フレンチバルブでしたので正しい空気圧やメンテナンスを説明して作業完了です。
この様に修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。
カテゴリ:シティーサイクル修理
先週は臨時休業でしたが、今年も無事に確定申告が終わりました。
春先はいろいろと忙しい季節になり少し臨時休業も増えてしまいご迷惑をおかけ致します。
本日も最近(昨年11月頃ですが、、、)修理した事例を幾つかご紹介します。
その前に修理で良く目にするチェーンの油切れで、私がメイン(チェーンオイルも状態、仕様により何種類か使い分けます)で使用しているオイルをご紹介します。


ショップ勤務時代にもお世話になった問屋さんで扱っているフィニッシュライン社製チェーンオイルです。

吊るしの状態でも十分な性能を持っているオイルですが当店ではオイルもチューニングしてさらに性能を向上させます。

某社製のxxxを配合して摩擦を大幅に減少させます。


よく振って混ぜます。


この様にしてチューンしたオイルを修理に使用しています。
では修理の事例に戻ります。
数台の修理依頼で多治見市内に出張致します。

一台目は前後のタイヤ、チューブ交換です。
こちらは週末限定のキャンペーンを適用しています。詳しくは こちら

タイヤ交換後にこちらもキャンペーンの全体点検整備をサービスで行います。 詳しくは こちら

フロントも交換いたします。

ブレーキシューが編磨耗していたので修理します。
2台目は点検整備です。


今の時代は珍しいノーパンクタイヤです。
確かにパンクはしないですが(空気が入っていないゴムのみのタイヤ)振動が激しく自転車そのものが破損しやすいです。


ノーパンク自転車で壊れやすい箇所を念入りに点検整備して試走しますが少し乗っただけで振動で腰が痛くなりました。
残り2台ありましたが修理するかは検討されるとの事で作業完了です。
次は土岐市に向かいます。


ちょうど良い季節で外の景色も見ごろでした。

ミニベロの前後のタイヤ交換を致します。 こちらも今回キャンペーンの適用させて頂きました。

フラップにも痛みがありましたのでもう一枚巻いて補強します。

全体の点検調整整備もサービスで行います。


空気圧不足でのパンク、タイヤダメージがありました。
フレンチバルブでしたので正しい空気圧やメンテナンスを説明して作業完了です。
この様に修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。