2024.03.02
最近のいろいろな修理
こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。
本日も最近行った修理を幾つかご紹介します。
まずはパンク修理で多治見市内にお伺いします。

後輪のパンクでチューブを交換します。

電動アシスト自転車ですがトップギヤの歯が欠けています。
応急措置でギヤがトップに入らないようにしておきます。


後のブレーキシューが磨耗していましたのでインナーワイヤーと共に新品に交換します。

もう一台の電動アシスト付き自転車も後輪のチューブを交換します。

次はバルブが折れで多治見市内にお伺いします。

プランジャーの頭部分が折れていましたが簡単に交換できるので良かったです。
バルブ本体が折れますとチューブ交換になってしまいます。

全他の点検整備も依頼されましたのでブレーキシューの角度なども直していきます。


サドルの角度がおかしいのでよく観察しますと、、、
パーツの取り付け方が間違っておりサドルが正しく固定できていませんでした。
パーツを正しい手順で組み付けて固定します。

駆動系は注油をしていないので錆が浮いてきてます。

とりあえず注油を変速調整します。


インナーキャツプが付いていません。


インナーキャップも取り付けて全体の整備をして作業完了です。
修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。
カテゴリ:シティーサイクル修理日記
本日も最近行った修理を幾つかご紹介します。
まずはパンク修理で多治見市内にお伺いします。

後輪のパンクでチューブを交換します。

電動アシスト自転車ですがトップギヤの歯が欠けています。
応急措置でギヤがトップに入らないようにしておきます。


後のブレーキシューが磨耗していましたのでインナーワイヤーと共に新品に交換します。

もう一台の電動アシスト付き自転車も後輪のチューブを交換します。

次はバルブが折れで多治見市内にお伺いします。

プランジャーの頭部分が折れていましたが簡単に交換できるので良かったです。
バルブ本体が折れますとチューブ交換になってしまいます。

全他の点検整備も依頼されましたのでブレーキシューの角度なども直していきます。


サドルの角度がおかしいのでよく観察しますと、、、
パーツの取り付け方が間違っておりサドルが正しく固定できていませんでした。
パーツを正しい手順で組み付けて固定します。

駆動系は注油をしていないので錆が浮いてきてます。

とりあえず注油を変速調整します。


インナーキャツプが付いていません。


インナーキャップも取り付けて全体の整備をして作業完了です。
修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。
2024.02.25
最近のいろいろな修理※タイヤ交換キャンペーン好評です!!
こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。
先週は臨時休業でしたが、今年も無事に確定申告が終わりました。
春先はいろいろと忙しい季節になり少し臨時休業も増えてしまいご迷惑をおかけ致します。
本日も最近(昨年11月頃ですが、、、)修理した事例を幾つかご紹介します。
その前に修理で良く目にするチェーンの油切れで、私がメイン(チェーンオイルも状態、仕様により何種類か使い分けます)で使用しているオイルをご紹介します。


ショップ勤務時代にもお世話になった問屋さんで扱っているフィニッシュライン社製チェーンオイルです。

吊るしの状態でも十分な性能を持っているオイルですが当店ではオイルもチューニングしてさらに性能を向上させます。

某社製のxxxを配合して摩擦を大幅に減少させます。


よく振って混ぜます。


この様にしてチューンしたオイルを修理に使用しています。
では修理の事例に戻ります。
数台の修理依頼で多治見市内に出張致します。

一台目は前後のタイヤ、チューブ交換です。
こちらは週末限定のキャンペーンを適用しています。詳しくは こちら

タイヤ交換後にこちらもキャンペーンの全体点検整備をサービスで行います。 詳しくは こちら

フロントも交換いたします。

ブレーキシューが編磨耗していたので修理します。
2台目は点検整備です。


今の時代は珍しいノーパンクタイヤです。
確かにパンクはしないですが(空気が入っていないゴムのみのタイヤ)振動が激しく自転車そのものが破損しやすいです。


ノーパンク自転車で壊れやすい箇所を念入りに点検整備して試走しますが少し乗っただけで振動で腰が痛くなりました。
残り2台ありましたが修理するかは検討されるとの事で作業完了です。
次は土岐市に向かいます。


ちょうど良い季節で外の景色も見ごろでした。

ミニベロの前後のタイヤ交換を致します。 こちらも今回キャンペーンの適用させて頂きました。

フラップにも痛みがありましたのでもう一枚巻いて補強します。

全体の点検調整整備もサービスで行います。


空気圧不足でのパンク、タイヤダメージがありました。
フレンチバルブでしたので正しい空気圧やメンテナンスを説明して作業完了です。
この様に修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。
カテゴリ:シティーサイクル修理日記
先週は臨時休業でしたが、今年も無事に確定申告が終わりました。
春先はいろいろと忙しい季節になり少し臨時休業も増えてしまいご迷惑をおかけ致します。
本日も最近(昨年11月頃ですが、、、)修理した事例を幾つかご紹介します。
その前に修理で良く目にするチェーンの油切れで、私がメイン(チェーンオイルも状態、仕様により何種類か使い分けます)で使用しているオイルをご紹介します。


ショップ勤務時代にもお世話になった問屋さんで扱っているフィニッシュライン社製チェーンオイルです。

吊るしの状態でも十分な性能を持っているオイルですが当店ではオイルもチューニングしてさらに性能を向上させます。

某社製のxxxを配合して摩擦を大幅に減少させます。


よく振って混ぜます。


この様にしてチューンしたオイルを修理に使用しています。
では修理の事例に戻ります。
数台の修理依頼で多治見市内に出張致します。

一台目は前後のタイヤ、チューブ交換です。
こちらは週末限定のキャンペーンを適用しています。詳しくは こちら

タイヤ交換後にこちらもキャンペーンの全体点検整備をサービスで行います。 詳しくは こちら

フロントも交換いたします。

ブレーキシューが編磨耗していたので修理します。
2台目は点検整備です。


今の時代は珍しいノーパンクタイヤです。
確かにパンクはしないですが(空気が入っていないゴムのみのタイヤ)振動が激しく自転車そのものが破損しやすいです。


ノーパンク自転車で壊れやすい箇所を念入りに点検整備して試走しますが少し乗っただけで振動で腰が痛くなりました。
残り2台ありましたが修理するかは検討されるとの事で作業完了です。
次は土岐市に向かいます。


ちょうど良い季節で外の景色も見ごろでした。

ミニベロの前後のタイヤ交換を致します。 こちらも今回キャンペーンの適用させて頂きました。

フラップにも痛みがありましたのでもう一枚巻いて補強します。

全体の点検調整整備もサービスで行います。


空気圧不足でのパンク、タイヤダメージがありました。
フレンチバルブでしたので正しい空気圧やメンテナンスを説明して作業完了です。
この様に修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。
2024.02.11
最近のいろいろな修理
こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。
本日も最近行ったシティーサイクル修理を幾つかご紹介します。
まずはパンク修理依頼で多治見市内にお伺いします。

後輪のパンクですが空気圧不足と磨耗によりタイヤ、チューブを交換します。

フラップも新品に交換します。

キャンペーンで全体の点検、調整、整備を行います。
チェーンには注油をします。


スタンド、鍵には異なるオイルを注油します。

BBはガタがありましたのでベアリングコンタクト調整します。

前タイヤのバルブを交換する際に気が付きましたが、前タイヤも空気圧不足での走行によりチューブがずれてしまいバルブが斜めになっています。

案の定チューブにも皺がよりそうです。 このまま空気を補充してしまうとパンクします。
サービスでチューブを一度出して形を整えて再度装着し空気を入れます。

フロントのブレーキゴムが磨耗により遊びが大きい状態ですので新品に交換します。

最後にテスト走行をして作業完了です。
次もパンク修理&点検で多治見市内に出張します。

一台目はパンクですが空気圧不足での走行でチューブがボロボロです。

チューブを新品に交換します。
ホイールの振れも酷かったのでサービスで全体を整備して作業完了です。

2台目は26インチのCTB(ジュニアマウンテンバイク)です。
全体を点検、調整、整備を致します。

チェーンにもしつかり注油します。

ベルが折れて無くなってましたので新品に交換いたします。

3台目は22インチのCTBです。

こちらも空気圧不足でチューブがずれてバルブが斜めになっていましたのでチューブを入れ直して全体整備をして作業完了です。
自転車の修理、整備などでお困りの際は気軽にご相談下さい。
カテゴリ:シティーサイクル修理日記
本日も最近行ったシティーサイクル修理を幾つかご紹介します。
まずはパンク修理依頼で多治見市内にお伺いします。

後輪のパンクですが空気圧不足と磨耗によりタイヤ、チューブを交換します。

フラップも新品に交換します。

キャンペーンで全体の点検、調整、整備を行います。
チェーンには注油をします。


スタンド、鍵には異なるオイルを注油します。

BBはガタがありましたのでベアリングコンタクト調整します。

前タイヤのバルブを交換する際に気が付きましたが、前タイヤも空気圧不足での走行によりチューブがずれてしまいバルブが斜めになっています。

案の定チューブにも皺がよりそうです。 このまま空気を補充してしまうとパンクします。
サービスでチューブを一度出して形を整えて再度装着し空気を入れます。

フロントのブレーキゴムが磨耗により遊びが大きい状態ですので新品に交換します。

最後にテスト走行をして作業完了です。
次もパンク修理&点検で多治見市内に出張します。

一台目はパンクですが空気圧不足での走行でチューブがボロボロです。

チューブを新品に交換します。
ホイールの振れも酷かったのでサービスで全体を整備して作業完了です。

2台目は26インチのCTB(ジュニアマウンテンバイク)です。
全体を点検、調整、整備を致します。

チェーンにもしつかり注油します。

ベルが折れて無くなってましたので新品に交換いたします。

3台目は22インチのCTBです。

こちらも空気圧不足でチューブがずれてバルブが斜めになっていましたのでチューブを入れ直して全体整備をして作業完了です。
自転車の修理、整備などでお困りの際は気軽にご相談下さい。
2024.02.04
最近のいろいろな修理
こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。
本日は最近行ったシィテーサイクルの修理を幾つかご紹介します。
まずはパンク修理で多治見市内に出張致します。

水調べの結果、穴は1箇所で小さい穴ですのでパッチにて修理致します。

出先でもグラインダーを使用してチューブを綺麗に研磨します。

パッチにて修理完了ですが

フラップも劣化による穴あきでニップルが見えています。このままでは将来的にパンクの原因になります。

純正フラップの下にテープ式のフラップで補強します。


刺さり物はバラの棘のような物でした。
自然が多い多治見では良くありがちなパンクですね。
次もパンク修理依頼で土岐市に向かいます。

前輪のタイヤがパンクですが磨耗、劣化が多いので交換致します。


ブレーキシューの取り付け位置が低いです。


シューの面研をして高さを適切な位置で固定します。

リムの下側からもはみ出ていません。

チェーンもかなり錆びています。


チェーンやスタンドなども注油して全体の点検整備をして作業完了です。
次はブレーキパッドの交換

Vブレーキシューですが磨耗やシューに金属片が食い込んでいますので交換です。


シティーサイクルのシューは磨耗が酷く、尖った部分がタイヤに接触してパンクの危険性がありますので交換します。
修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。
カテゴリ:シティーサイクル修理日記
本日は最近行ったシィテーサイクルの修理を幾つかご紹介します。
まずはパンク修理で多治見市内に出張致します。

水調べの結果、穴は1箇所で小さい穴ですのでパッチにて修理致します。

出先でもグラインダーを使用してチューブを綺麗に研磨します。

パッチにて修理完了ですが

フラップも劣化による穴あきでニップルが見えています。このままでは将来的にパンクの原因になります。

純正フラップの下にテープ式のフラップで補強します。


刺さり物はバラの棘のような物でした。
自然が多い多治見では良くありがちなパンクですね。
次もパンク修理依頼で土岐市に向かいます。

前輪のタイヤがパンクですが磨耗、劣化が多いので交換致します。


ブレーキシューの取り付け位置が低いです。


シューの面研をして高さを適切な位置で固定します。

リムの下側からもはみ出ていません。

チェーンもかなり錆びています。


チェーンやスタンドなども注油して全体の点検整備をして作業完了です。
次はブレーキパッドの交換

Vブレーキシューですが磨耗やシューに金属片が食い込んでいますので交換です。


シティーサイクルのシューは磨耗が酷く、尖った部分がタイヤに接触してパンクの危険性がありますので交換します。
修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。
2024.01.08
最近のいろいろな修理
新年あけましておめでとうございます。
今年も一年よろしくお願い致します。

今年は辰年ですね。

昨年末はいろいろと不運に見舞われたので開運の干支飴を頂きました。
本日も最近行った修理作業を幾つかご紹介します。
まずは点検、整備のご依頼で土岐市までお伺いします。

昨年も点検、整備のご依頼を頂きました。
再度のご依頼ありがとうございます。

チェーン注油が少なかった為か錆びによってリンクが固着している場所がありました。
幸い浸透性の良いオイルで動きは改善されたので今後も定期的な注油が必要です。

タイヤはサイドスキンカラーの為、紫外線等による経年劣化が見られます。
現状はパンクしていませんのでパンク時が交換のタイミングだとお伝えし虫ゴム交換等の整備を行い完了です。
次はパンク修理依頼で多治見市内に出張修理します。

タイヤからチューブを取り出すとチューブはボロボロです。

タイヤ内にはチューブの削れたゴムカスが大量に蓄積しています。


原因は空気圧不足からのリム打ちパンクです。 タイヤ内側にも少しダメージはありましたが幸いにも亀裂も極僅かなのでタイヤは再利用してチューブを交換します。

取り外したチューブには何故かバルブナットが2個付いています。
パンク修復跡もありましたので間違えて2個つけたのでしょうか?

シートポストは限界上限線を越えてますので少し下げて限界線内に収めておきます。

ブレーキゴムもリムブレーキ面から外れてタイヤと接触しかけていましたので適正位置に直します。
学生さんでしたので学割を適用し全体の点検整備をして作業完了です。
最後もパンク修理のご依頼で多治見市内に出張修理します。

後輪のパンクですがこちらも空気圧不足パンクでチューブがボロボロの為チューブを交換します。
学生さんなのでこちらも学割サービスを致します。

他店でタイヤ交換をされてそうですがインナーキャップが最初から付いていませんね。

細かいことですが当店はちゃんと新しいキャップを装着します。

プッシュロッドも僅かに調整がずれています。

2速で赤線とハブ軸端面が合うように調整します。

前ホイールも振れが出ていましたのでバランス調整と虫ゴムを交換します。

オートライト配線がカゴ足から外れてプラプラしており最悪引っ掛けて断線となる可能性もあります。

インシュロックでカゴ足に這わせて配線が引っかからないようにし全体の整備点検をサービスで行い作業完了です。
修理でお困りの際は気軽にご相談ください。
カテゴリ:シティーサイクル修理日記
今年も一年よろしくお願い致します。

今年は辰年ですね。

昨年末はいろいろと不運に見舞われたので開運の干支飴を頂きました。
本日も最近行った修理作業を幾つかご紹介します。
まずは点検、整備のご依頼で土岐市までお伺いします。

昨年も点検、整備のご依頼を頂きました。
再度のご依頼ありがとうございます。

チェーン注油が少なかった為か錆びによってリンクが固着している場所がありました。
幸い浸透性の良いオイルで動きは改善されたので今後も定期的な注油が必要です。

タイヤはサイドスキンカラーの為、紫外線等による経年劣化が見られます。
現状はパンクしていませんのでパンク時が交換のタイミングだとお伝えし虫ゴム交換等の整備を行い完了です。
次はパンク修理依頼で多治見市内に出張修理します。

タイヤからチューブを取り出すとチューブはボロボロです。

タイヤ内にはチューブの削れたゴムカスが大量に蓄積しています。


原因は空気圧不足からのリム打ちパンクです。 タイヤ内側にも少しダメージはありましたが幸いにも亀裂も極僅かなのでタイヤは再利用してチューブを交換します。

取り外したチューブには何故かバルブナットが2個付いています。
パンク修復跡もありましたので間違えて2個つけたのでしょうか?

シートポストは限界上限線を越えてますので少し下げて限界線内に収めておきます。

ブレーキゴムもリムブレーキ面から外れてタイヤと接触しかけていましたので適正位置に直します。
学生さんでしたので学割を適用し全体の点検整備をして作業完了です。
最後もパンク修理のご依頼で多治見市内に出張修理します。

後輪のパンクですがこちらも空気圧不足パンクでチューブがボロボロの為チューブを交換します。
学生さんなのでこちらも学割サービスを致します。

他店でタイヤ交換をされてそうですがインナーキャップが最初から付いていませんね。

細かいことですが当店はちゃんと新しいキャップを装着します。

プッシュロッドも僅かに調整がずれています。

2速で赤線とハブ軸端面が合うように調整します。

前ホイールも振れが出ていましたのでバランス調整と虫ゴムを交換します。

オートライト配線がカゴ足から外れてプラプラしており最悪引っ掛けて断線となる可能性もあります。

インシュロックでカゴ足に這わせて配線が引っかからないようにし全体の整備点検をサービスで行い作業完了です。
修理でお困りの際は気軽にご相談ください。