TEL:090-6363-3196

営業時間

17:00~22:00[月~金]
13:00~20:00[土]
8:00~18:00[日]

定休日

不定休、雨天休業あり

新着情報

News

2025.02.08

最近のいろいろな修理

こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。

本日も修理作業を幾つかご紹介します。

まずは走行中にチェーンが外れてしまったとの事で多治見市内にお伺い致します。

以前にも違う自転車で修理依頼を頂きました。

今回は前回とは違う自転車でホムセンで半年ほど前に新車で購入した車体です。

alt

単にチェーンがギヤから外れたのではなくチェーンが切れて外れた状態です。

alt

チェーンカバーが全面を覆うタイプですがチェーンを接続する部品の一部が見当たりません。

alt

仕方が無いので新品のジョイントを使用します。

alt

接続部品をチェーンの進行方向に合わせて取り付けます。

alt

最初の接続部品がなぜ走行中に外れたかの原因は分かりませんが接続部品の組みつけ方を間違えると外れる場合があります。

alt

お客様より購入店の整備が不安なので全体の点検、整備もお願いされ色々確認してますが右クランクに成型不良(亀裂のような状態)があります。

ペダルを取り付ける際に気が付かなかったのでしょうか? 新車点検時に見つけてクランクを交換すべきだと私は思います。

ペダルシャフトネジ穴の近くなので少々不安です。

alt

alt

各部に注油します。

alt

変速位置の調整も甘かったので適正な位置に調整します。

alt

ハンドルセンターがずれてますので直しますがボルトの締め付けが全体的に甘いです。

alt

カゴネジも緩んでますので締め付けます。

alt

ホムセン整備でよく見られるブレーキシュー位置調整の悪さ。 ダブルピボットの動きを理解していないのか真意は分かりませんがこのままでは確実にタイヤサイドをカットしてパンクしますので位置を下に下げて直します。

最後にテスト走行をし問題ないかを確認して作業完了です。

次は整備依頼でお客様ご自身が作業場まで持ち込み頂ました。

alt

気圧不足で走行されていたのでチューブが寄りかかつてますがパンクはしていないので一度チューブを取り出して正しい位置に戻して空気を充填します。

alt

ベルが壊れていたので新品に交換します。

alt

内装三段仕様の自転車ですが右リアハブナットの取り付け順序がおかしそうです。

alt

ベルクラの横に使用するスペーサーが何故かスタンドより先に取り付けてあります。

alt

正しい順序で組み立てし直します。

alt

ずれた変速位置も正しく合わせます。

最後にテスト走行をして作業完了です。

この様にお客様ご自身で作業場に持ち込んでの修理も致しますので気軽にご相談下さい。

- CafeLog -