TEL:090-6363-3196

営業時間

17:00~22:00[月~金]
13:00~20:00[土]
8:00~18:00[日]

定休日

不定休、雨天休業あり

新着情報

News

2025.02.02

最近のいろいろな修理

こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。

本日も修理の事例を幾つかご紹介します。

まずはパンク修理で多治見市内にお伺いします。

以前にもタイヤ交換のご依頼を頂ました。再度のご依頼ありがとうございます。

alt

電動アシスト自転車用の肉厚タイヤを装着しましたが小さな針のようなものが刺さっています。

alt

いくら厚みの有るタイヤでもこの様なものが刺さってしまうことはあります。

alt

今回は運が悪かったようです。

alt

この様な刺さり物パンクでパンク後も走行を続けてしまうと刺さった針がミシンのように穴を無数に開けてしまうことがあります。

穴の数が多すぎるとチューブの交換になりますが、、、

alt

alt

alt

alt

ですが今回は不幸中の幸いで穴は3っありましたが大きいパッチで補修できました。

alt

最後に簡易的な点検などをして作業完了です。

今回はパンク修理で済みましたので修理代金1000円+地域別出張料金となります。

次はタイヤバーストでの修理依頼で可児市までお伺いします。

alt

タイヤが変形して外れかかっています。

alt

ワイヤービードも切れて露出しています。

後輪も磨耗がありましたのでこの際に前後のタイヤ、チューブを対磨耗タイプで交換致します。

alt

当然フラップも新品に交換します。

alt

前輪は完了です。

次は後輪

alt

alt

alt

変速調整やブレーキのワイヤーなどはシマノのマニュアルに従い組み付けます。

alt

alt

alt

alt

リアセクター各部に注油などを行いサービスで点検、整備していきます。

次はフロントセクターの点検、整備を行います。

alt

alt

フロントブレーキに異常があります。

alt

ダブルピボットのネジが外れかかっています。

alt

このタイプのブレーキでは良くあることなのでロックタイトを塗布して正しい位置に調整します。

alt

当然シューの位置もずれますので調整します。

alt

alt

最後にテスト走行を行い作業完了です。

alt

今回は対磨耗のタイヤ、チューブで前後交換を行いましたので前輪5000円+後輪6000円+地域別出張料金となります。

自転車の修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。

- CafeLog -