TEL:090-6363-3196

営業時間

17:00~22:00[月~金]
13:00~20:00[土]
8:00~18:00[日]

定休日

不定休、雨天休業あり

新着情報

News

2022.03.07

BB不調のロードバイク

こんばんは 出張修理の自転車屋さん です。

3月に入りましたが多治見市はまだ朝晩はかなり冷えます。

今回は前回の続きでロードバイクの整備です。

お客様からクランクの回りがとても悪いとのご相談です。

まずは今の状態を確認します。

alt

何故かフレームに圧入されたBBカップとクランクが接触しています。

これでは回りが悪いのも納得です。

とりあえず部品を外してチェックしていきます。

alt

左クランクを外すとスピンドルが刺さる部分についている部品(展開図で見るとRINGという名前)が見当たりません。

右を外すと

alt

alt

alt

ん。

何故か右側にリングが2枚合わさる形で付いています。

リングを元の位置に付け直しますが、クランクがBBと接触します。

BBはMORTOPのBBright用のセラミックが装着されてます。

本国のホームページで商品画像と現物を見比べるとベアリング外側に付く薄い金属製のワッシャーのようなカバーが1枚足りません。

その為、左クランクが内側に入ってしまいBBのカップと接触していました。

BBのベアリングはとても良好で新品のBBセットを買いなおすのも勿体無いのでストックパーツを調べたら24mmスピンドル用のちょうど良いスペーサーがありましたので欠品部品の代わりにそちらを装着すると

alt

alt

alt

alt

ちょうど良い間隔でBBカップとクランクも接触しません

クランクの回りもセラミックベアリングのおかげでとても良く回ります。

チェーンリングの位置も微妙に変化していますのでフロント、リアの変速を調整して出来上がりです!!

中古で購入したバイクですとこの様な不具合やトラブルは良くありますので自転車の調子が悪い方などは一度ご相談ください。
2022.03.06

スポーツバイクの修理等もご相談ください!!

こんばんわ  出張修理の自転車屋 さんです。

今回はスポーツバイクの修理に関してのご案内になります。

昨今の世界情勢で自転車の需要が高まるとともに、自転車の在庫不足がかなり深刻で通販・ネットオークション・中古等の自転車を購入される方が増えています。

自転車は家電製品とは違い、箱からでしてすぐ使えるものではありません。

しっかりと整備・点検をしないと快適に使用できないばかりか、重大な事故怪我につながります。

しかしながら通販や中古等で購入した自転車を修理に持っていくとお店によっては断られたり、作業を受けてもらえないケースは珍しくありません。

そういった事でお困りの方に少しでもお役に立てればと出張修理の自転車屋さんではスポーツバイクの修理も行っています。

ママチャリ等の自転車の修理も得意ですが長年スポーツバイク専門店(いわえるプロショップ)で長年勤務していましたのでスポーツバイクの作業も得意です!!

今回はメルOりで購入された方のロードバイクの点検・整備です。













この様に点検作業して問題点があればその部分をお客様に連絡して修理を致します。

今回はBBの不具合を除きホイールのバランス調整や基本整備でした。

BBの修理は次回ご紹介します。

スポーツバイクの修理などは基本、預かりや持込で作業になりますが設備、工具などはショップと同等またはそれ以上に充実していますのでしっかりと作業いたします。

この様に修理でお困りの方は是非一度、ご相談ください。
2022.02.28

空気を入れましょう!!

こんばんは出張修理の自転車屋さんです。

明日からは3月になり、多治見市も昼間は暖かくなって来ました。

冬の間自転車に乗ってなかった方や、最近ガソリンが高騰しているので久しぶりに自転車を使用される方が増えて来ています。

そこで皆さんにお願いがあります。

自転車のタイヤに空気を入れてください!!

ご存知無い方も多いですが、一般的なシティーサイクルは最低でも月に1回は空気を入れなければパンクのリスクが非常に高くなります。

パンクの原因の7割から8割近くは空気圧不足によるもので、何かが刺さってパンクするというのは少ないのです。

そして空気圧不足でパンクしてしまうとタイヤやチューブがとても傷んでしまいパンク修理では直せず交換になるケースがほとんどです。

空気圧不足でパンクしたチューブ






空気圧不足でタイヤとチューブが擦れて消しゴムのかすのように削れています。

空気圧不足でパンクしたタイヤ




タイヤも常に潰れた状態で走行しているので横が割れてしまっています。

この様な状態になってしまいますとタイヤ、チューブの交換になり修理費用も高額になります。

このような状態になる前に皆さん月に1度は空気を入れましょう!!
« 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 »

- CafeLog -