TEL:090-6363-3196

営業時間

17:00~22:00[月~金]
13:00~20:00[第1・3・5 土曜]
8:00~18:00[日]

定休日

第2・4 土曜

新着情報

News

2023.07.20

MTB オーバーホール② 洗浄~ホイール整備編

こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。

本日は前回の続きのMTBのOH作業をご紹介します。

状態を確認して分解したバイクを徹底的に洗浄、脱脂、錆取りをします。

alt

alt

ディグリーザー、アルコール、中性洗剤、等を適材適所にて使い分けて洗浄します。

alt

alt

alt

かなりの汚れと、錆びでしたので数時間ほど格闘しましたが自分の満足の行くレベルまで綺麗になりました。

alt

錆びと磨耗がありましたのでローターは面研しました。

サスペンションもインナーチューブの錆を極力落とします。

alt

ホイールやタイヤも洗浄して不具合が無いかを確認します。

alt

フレームも綺麗になりました。

alt

ボルト、ナット、変速機などのパーツで錆が目立つものは錆び落としをして、各色のタッチペンで塗装します。

alt

フレームはワコーズのクイックワックスで塗装の艶出しと細かい汚れを落とします。

alt

サイドスタンドなどの取り付けで塗装が剥がれていた部分がありましたのでタッチアップします。

alt

それでは組み立てに進んでいきます。

alt

ヘッドパーツに新しいグリスを塗布して組み立てます。

alt

ベアリングには異常が無いのでグリスアップして再使用します。

alt

ディレラーハンガーも異音対策をしておきます。

alt

ニップルが割れていたスポークにプレップを塗布します。

alt

ほぼ同じ色のアルミ製のニップルを取り寄せしました。

alt

新品と交換してハブの整備に入ります。

alt

まずはリアハブから。

alt

左右ともにグリスが変色しています。

alt

シャフトやベアリングを順番に外して綺麗に脱脂します。

alt

特に虫食いなどの問題はありません。

alt

新しいグリスで組み立てます。

alt

くれぐれも左右のベアリングを混ぜないようにしてください。

alt

玉当たりを調整してしっかり締めます。

alt

次はフロントホイール

alt

こちらも虫食い等の問題はありません。

alt

綺麗に掃除してダメージをチェックします。

alt

新しいグリスで組み立てます。

alt

玉当たりを調整して締めてハブは作業完成です。

alt

フロントホイールはニップル交換で特に振れが出ていますのでバランスを調整します。

alt

テンションも必ず確認します。

alt

次はリアホイール

alt

alt

最後に元のフラップが多少の劣化もありましたが交換するまででも無いので、新しいフラップを下に巻いて補強します。

alt

タイヤとチューブを組み込んで空気を入れて圧を調整し、ホイールの作業が完了です。

alt

次回は組立作業の続きをご紹介します。

スポーツバイクの修理等でお困りの際は気軽にご相談ください。
2023.07.14

MTB オーバーホール① 分解編

こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。

本日は、ご家族の大切な思い出のあるMTBのオーバーホール作業をご紹介します。

作業点数が多いので今回も何回かに分けて作業の様子をご紹介します。

まずは犬山市にお伺いして実際に自転車を見させて頂き、どの様な仕上がりをご希望されているか等お話をしてから作業場に引き上げます。

alt

今回はなるべくオリジナルの状態を保ったまま、錆びや汚れの除去、変速やブレーキなどの不具合箇所の修理のご依頼です。

まずは全体の状態を確認していきながらパーツを取り外していきます。

alt

フロントホイールのニップルが一箇所割れています。

alt

各部のボルト、ナットは錆が出ています。

alt

フロントサスペンションインナーチューブにも錆が浮いています。

alt

alt

前後のギヤも錆と汚れが多いです。

alt

alt

特にチェーンは錆が酷くリンクの動きが悪いです。

alt

alt

プーリーやBB回りも汚れが酷いです。

alt

DISKブレーキはダスト汚れ、ローターは錆が多いです。

ブレーキフルードも劣化の為かレバーの遊びが殆どありません。

alt

分解前から気になっていたのがハンドルにプリントで表記されている幅の表記より、実際のハンドル幅がとても狭いです。

アルミハンドルなら気になりませんが、カーボンハンドルに交換されてます。

ただカットして使用しているなら良いですが、ハンドルカット後にバーエンドを装着しています。

分解してみると

alt

alt

目視では傷がある位ですがこの状態で使用しますと今までの経験上バーエンド取り付け部分からクラック(ヒビ)が入ってハンドルが折れる可能性がとても高いです。

ここはお客様と相談します。

alt

この様な感じで部品の状態を確認しながら分解します。

alt

alt

alt

外せれる部分は外して洗浄します。

次回はパーツの洗浄等の作業をご紹介します。

スポーツバイクでの修理も気軽にご相談ください。
2023.07.09

最近のいろいろな修理 ⑥

こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。

7月に入って一気に暑くなりました。  熱中症に気をつけて修理をしています。

最近、スポーツバイクの修理の紹介が多かったので本日はシティーサイクルの修理をご紹介します。

内容は殆どがパンク修理ですので紹介しても同じような内容ばかりですが、いくつか抜粋して紹介します。

まずはパンク修理のご依頼で多治見市までお伺い致します。

alt

タイヤがやたらと分厚いので空気圧が低下しても分からずに走行をしてしまい、中のチューブがぼろぼろになってのチューブ交換でした。

alt

全体的に傷んでいます。

alt

外装変速機はシマノ製でリコール対象商品でしたので購入店でのご対応をお伝えしておきました。

次もパンク修理のご依頼で多治見市内にお伺い致します。

alt

一見まだ使えそうなタイヤですが、、、

alt

タイヤ裏はぼろぼろで剥がれています。

alt

alt

切断面ですと こちらは剥がれていない部分

alt

こちらは剥がれてしまった部分です。

alt

この様な状態ではタイヤが変形してしまいますのでタイヤとチューブの交換になります。

変速機はリコール対象ではない自転車デしたので全体的に点検、注油をして作業完了です。

alt

次は前後パンク修理のご依頼で多治見市内にお伺い致します。

alt

前後ともに水調べの結果穴は見当たりませんでした。

虫ゴムがちぎれて役目を果たしていないのが原因と思われます。

alt

後輪はチューブが伸びて納まりが悪いので交換を提案しましたがとりあえずそのまま使用するとのお客様のご意向でなるべくチューブに皺が寄らないように戻して作業完了です。

次はパンク修理のご依頼で多治見市内にお伺い致します。

タイヤ劣化での交換でした。

alt

経年劣化ではしょうがないですね。

次もパンクです。

チューブがしわくちゃになるぐらいぼろぼろになっていますので交換です。

alt

今紹介したパンクの殆どが空気圧不足によるパンクです。

最低でも一ヶ月に一回は空気を補充して1年に一回は虫ゴムを交換しましょう。

これだけで大半のパンクは防止できます。

最後にサドル交換で多治見市内にお伺い致します。

alt

穴が空いてしまったので雨が降るとお尻が濡れてしまうので交換しました。

この様な修理でお困りの方は気軽にご相談ください。
« 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 »

- CafeLog -