TEL:090-6363-3196

営業時間

17:00~22:00[月~金]
13:00~20:00[土]
8:00~18:00[日]

定休日

不定休、雨天休業あり

新着情報

News

2022.05.09

MTBのオーバーホール その③ ディスクブレーキ編

こんばんは。 出張修理の自転車屋さんです。

ゴールデンウイークは晴天に恵まれましたね。

GWも終わり本日から仕事の方も多いと思います。あいにくの雨の週始まりで時間もありますので前回の続きでディスクブレーキのブリーデイング作業などをご紹介します。

私がもっとも得意とする作業の一つで2001年にプロショップで勤めてから数え切れない台数のブリーディングを行ってきました。

MTBディスクブレーキの黎明期から今日に至るまで数多くのメーカーのブレーキも作業してきました。

シマノ、テクトロ(TRP)、マグラ、スラム(AIVD) 等はフルードなども常備しています。





今回の車両はシマノのディスクブレーキでケーブル(ホース)が外装タイプですので車両から取り外して作業します。

alt

レバーにじょうごをセット。

alt

キャリパー側にはシリンジ(注射器ユニット)をセット。

エアーを抜いてきます。

alt

alt

古いフルードは経年劣化で変色しています。

alt

レバー側も角度を変化させてエアーが抜けやすいようにします。

alt

作業の手順はシマノのマニュアルにありますがいろいろな方法がありますのでご自身で作業効率がよいやり方を見つけると作業が早く正確に行えます。

alt

じょうご側からもエアーが抜けます。

alt

ブリーディングが終わりましたら付着したフルードをアルコールを使用して清掃します。

alt

今回は中古のキャリパーですので綿棒を使用してキャリパー内をしっかり清掃します。

alt

ピストン部もブレーキダストなどで汚れていましたがとてもきれいになりました。

alt

前後とも綺麗に清掃します。

alt

alt

一見、汚れて無さそうなキャリパーも綿棒が黒く汚れるぐらいでした。

alt

alt

外したパッドの状態を確認します。

alt

リアのパッドにかなりの編磨耗が見られます。

alt

この車両は作業前の点検でピストンの引きずりもありましたが、後輪はクイックレバー内のスプリングが逆に装着されていましたのでリアのホイールがフレームに対して斜めに装着されていました。

alt

おそらくそれが原因でブレーキパッドの編磨耗(キャリパーにも接触)していました。

幸いキャリパー本体とローターには使用上の不具合はありませんでしたのでパッドを新品に交換して作業完了となります。

ディスクブレーキの不具合やトラブルは必ず原因があります。

単にディスクブレーキだからしょうがないと思われている方も見えますがお悩みの方、一度ご相談ください。
2022.05.04

自転車に関することでしたら気軽にご相談ください!!

こんばんは。 出張修理の自転車屋さんです。

週末に3回目のコロナワクチンを多治見市役所で接種いたしました。

alt

腕の痛みはまだありますが本日より通常営業になります。

出張修理の自転車屋さんでは、修理に関することでしたら気軽にご相談ください。

ベルが壊れてしまって交換して欲しい!

alt

新品のベルに交換させて頂きました。

ブレーキの利きが悪いので見て欲しいとの修理依頼で土岐市までお伺い致します!

alt

ブレーキシューが磨耗していましたので交換させて頂きました。

この様な事でも出張修理致します。

気軽にご相談下さい。
2022.04.24

ゴールデンウイーク営業時間のお知らせ

こんばんわ 出張修理の自転車屋さんです。

ゴールデンウィークの営業時間のお知らせになります。

alt

4月30日 定休日

5月1日 休業日

5月2日 休業日

5月3日 休業日

5月4日 営業日 18:00~22:00

5月5日 営業日 18:00~22:00

5月6日 営業日 18:00~22:00

5月7日 定休日 

5月8日 営業日 8:00~22:00

となっております。

3回目のコロナワクチンの接種の為、休業日が多くなりご迷惑をおかけしております。

副反応が早く落ち着きましたら前倒しして営業いたしますのでよろしくお願いいたします。

 
« 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 »

- CafeLog -