2023.05.23
ディスクブレーキ交換
こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。
本日はスタッフバイクのディスクブレーキの交換をご紹介します。
前回フルード交換を紹介したSRAM GUIDE R ですが前に使用していたバイクからコンポを一式乗せ換えている為ブレーキは約5年ほど使用していました。
ブレーキの効きには問題は無かったですがピストンの引き摺りが酷くてレバーの遊びが殆ど無い状態になっていました。
キャリパーのピストンやシール類、レバー側のシリンダーパーツなどを交換すれば良いのですがパーツ代の高騰や納期の遅れなどがあり本体を丸ごと新品に交換することにしました。
新品のSRAM G2 Rに交換します。

ホースなどを適正長にカットします。

フレーム保護のチューブも一緒に通しておきます。

新品のスモールパーツと工具も用意します。

ホースバーブをホースに取り付けます。



ステルスマジック用のフィッテイングを使用して取り付けます。

ジョイント部分にはSRAMのDOTグリスを使用します。


ブレーキホースの取り付けには専用のフレアナットレンチを使用します。


組みつけが完了したらブリーディングをします。



丁寧に作業をしてしっかり脱脂したらバイクに取り付けです。
ブレーキはGUIDE の後継機になりますのでブレーキパッドは同じものが使用できます。
純正のオーガニックから純正オプションのシンタードメタルに交換します。



ブレーキのタッチ感やブレーキの効きもとても良いです。
これで楽しいMTB走行が出来ます。
パーツの取り付けなどでお困りの際は気軽にご相談ください。
※今回の作業で使用したパーツは当店では正規代理店としては扱っていない商品ですのでご注意ください。
紹介したパーツは個人的に正規販売店様で購入してきた商品になります。
カテゴリ:スタッフバイクカスタム日記
本日はスタッフバイクのディスクブレーキの交換をご紹介します。
前回フルード交換を紹介したSRAM GUIDE R ですが前に使用していたバイクからコンポを一式乗せ換えている為ブレーキは約5年ほど使用していました。
ブレーキの効きには問題は無かったですがピストンの引き摺りが酷くてレバーの遊びが殆ど無い状態になっていました。
キャリパーのピストンやシール類、レバー側のシリンダーパーツなどを交換すれば良いのですがパーツ代の高騰や納期の遅れなどがあり本体を丸ごと新品に交換することにしました。
新品のSRAM G2 Rに交換します。

ホースなどを適正長にカットします。

フレーム保護のチューブも一緒に通しておきます。

新品のスモールパーツと工具も用意します。

ホースバーブをホースに取り付けます。



ステルスマジック用のフィッテイングを使用して取り付けます。

ジョイント部分にはSRAMのDOTグリスを使用します。


ブレーキホースの取り付けには専用のフレアナットレンチを使用します。


組みつけが完了したらブリーディングをします。



丁寧に作業をしてしっかり脱脂したらバイクに取り付けです。
ブレーキはGUIDE の後継機になりますのでブレーキパッドは同じものが使用できます。
純正のオーガニックから純正オプションのシンタードメタルに交換します。



ブレーキのタッチ感やブレーキの効きもとても良いです。
これで楽しいMTB走行が出来ます。
パーツの取り付けなどでお困りの際は気軽にご相談ください。
※今回の作業で使用したパーツは当店では正規代理店としては扱っていない商品ですのでご注意ください。
紹介したパーツは個人的に正規販売店様で購入してきた商品になります。