2023.05.16
ディスクブレーキメンテナンス
こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。
本日はスタッフバイクのメンテナンスを紹介します。
前回の続きでブレーキフルード、パッドの交換をご紹介します。
ブレーキはSRAM GUIDE Rです。 フルードはDOT5.1を使用します。
DOT系のフルードの長所は耐熱に優れていますが、短所として半年~1年でのフルードの交換が必要です。

フィニッシュラインのDOT5.1を使用します。

SRAM専用のブリーディングキットを使用します。



マニュアルに従いフルード交換、エア抜きをします。


作業が終わりましたら、ブレーキ本体や使用した工具等DOTフルードが付着した物をアルコールで徹底的に脱脂を行い、中性洗剤を用いて綺麗にフルードを洗い流し乾燥させます。

乾燥後にブレーキパッドを新しく装着します。


その前にピストン部分にDOTグリスを薄く塗ります。

こうする事によりピストン部分の動きを良くして引きずり等を防ぎます。

新品のメタルパッド

使用前と使用後ではかなり違います。


異音対策を施して装着します。

グリップもついでに交換します。

ESIのチャンキー イエローからパープルに変更

この様なブレーキのメンテナンスなども行っていますので興味のある方は気軽にご相談ください。
※今回の作業で使用したパーツは当店では正規代理店としては扱っていない商品ですのでご注意ください。
紹介したパーツは個人的に正規販売店様で購入してきた商品になります。
カテゴリ:スタッフバイクカスタム日記
本日はスタッフバイクのメンテナンスを紹介します。
前回の続きでブレーキフルード、パッドの交換をご紹介します。
ブレーキはSRAM GUIDE Rです。 フルードはDOT5.1を使用します。
DOT系のフルードの長所は耐熱に優れていますが、短所として半年~1年でのフルードの交換が必要です。

フィニッシュラインのDOT5.1を使用します。

SRAM専用のブリーディングキットを使用します。



マニュアルに従いフルード交換、エア抜きをします。


作業が終わりましたら、ブレーキ本体や使用した工具等DOTフルードが付着した物をアルコールで徹底的に脱脂を行い、中性洗剤を用いて綺麗にフルードを洗い流し乾燥させます。

乾燥後にブレーキパッドを新しく装着します。


その前にピストン部分にDOTグリスを薄く塗ります。

こうする事によりピストン部分の動きを良くして引きずり等を防ぎます。

新品のメタルパッド

使用前と使用後ではかなり違います。


異音対策を施して装着します。

グリップもついでに交換します。

ESIのチャンキー イエローからパープルに変更

この様なブレーキのメンテナンスなども行っていますので興味のある方は気軽にご相談ください。
※今回の作業で使用したパーツは当店では正規代理店としては扱っていない商品ですのでご注意ください。
紹介したパーツは個人的に正規販売店様で購入してきた商品になります。