2025.01.18
最近のいろいろな修理
こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。
本日は修理の事例を幾つかご紹介します。
まずはパンク修理で多治見市内にお伺いします。

タイヤが変形していた為、新品に交換します。

今回のパンクとは関係ありませんがフラップがずれてニップルが露出しています。最悪パンクの原因になります。
フラップも新品に交換して正しく装着しました。
次はフロントホイールに異常があるとのことで土岐市にお伺いします。


フロントホイールが左右に大きく振れています。


横から見た感じではフォークには異常が無さそうです。
ブレーキゴムは右側が下に下がりすぎてリム面から外れています。

前カゴも大きくずれています。

フォークに変形は在りませんが、ホイールはバランス調整では直らないのでお預かりして作業場でリム交換をします。


振れ取り台で測定すると左右にこれだけ振れていることが分かります。

ホイールを分解してリム単体し床に置くと変形具合が良く分かります。
お客様と相談して新品のリムに交換します。

スポークは1本変形がありましたので交換します。



最初から付いていたのと同じ強度もある鉄製のスポークを作製します。

新品のリムです。

組み換えをしてバランス調整をします。

シティーサイクルでも手抜きしないでスポークテンションもそろえます。

組めたのでセンターも確認します。


センターもきちんと合わせます。

ニップルからスポークが飛び出てないか確認します。

タイヤを組み込んで車体に戻します。


前カゴも位置を直します。



ハンドル位置が低いとの事でステムを上げ、パーツのズレが無いかを確認します。


ライトの位置もズレがあります。



ライト位置も直し、配線をステーにしっかり這わせてインシュロックで固定します。


次はブレーキの整備です。 右シューが下がりすぎてリムから外れてます。

最初にキャリパーのガタ取りをします。 ここにガタがあるとシューの位置がグレーキングでずれます。

左右のブレーキシューを正しい位置で固定し微調整をします。


各部ネジの締め付け確認。

購入して半年ですが後輪の虫ゴムが何故か亀裂があり空気圧が低いです。

案の定タイヤが滑ってチューブ位置に異常があります。

チューブにも皺がよってこのままでは確実にパンクします。

チューブを一旦取り出して正しく装着、虫ゴムを新品に交換して空気を補充します。



チェーン、スタンド、鍵にそれぞれ適切な油を塗布します。

変速も調整をして最後にテスト走行をします。

問題なく走行できますのでお客様の自宅に配達します。
ホイールトラブル等の修理も適切な価格で修理致しますのでお困りの際は気軽にご相談下さい。
カテゴリ:シティーサイクル修理日記
本日は修理の事例を幾つかご紹介します。
まずはパンク修理で多治見市内にお伺いします。

タイヤが変形していた為、新品に交換します。

今回のパンクとは関係ありませんがフラップがずれてニップルが露出しています。最悪パンクの原因になります。
フラップも新品に交換して正しく装着しました。
次はフロントホイールに異常があるとのことで土岐市にお伺いします。


フロントホイールが左右に大きく振れています。


横から見た感じではフォークには異常が無さそうです。
ブレーキゴムは右側が下に下がりすぎてリム面から外れています。

前カゴも大きくずれています。

フォークに変形は在りませんが、ホイールはバランス調整では直らないのでお預かりして作業場でリム交換をします。


振れ取り台で測定すると左右にこれだけ振れていることが分かります。

ホイールを分解してリム単体し床に置くと変形具合が良く分かります。
お客様と相談して新品のリムに交換します。

スポークは1本変形がありましたので交換します。



最初から付いていたのと同じ強度もある鉄製のスポークを作製します。

新品のリムです。

組み換えをしてバランス調整をします。

シティーサイクルでも手抜きしないでスポークテンションもそろえます。

組めたのでセンターも確認します。


センターもきちんと合わせます。

ニップルからスポークが飛び出てないか確認します。

タイヤを組み込んで車体に戻します。


前カゴも位置を直します。



ハンドル位置が低いとの事でステムを上げ、パーツのズレが無いかを確認します。


ライトの位置もズレがあります。



ライト位置も直し、配線をステーにしっかり這わせてインシュロックで固定します。


次はブレーキの整備です。 右シューが下がりすぎてリムから外れてます。

最初にキャリパーのガタ取りをします。 ここにガタがあるとシューの位置がグレーキングでずれます。

左右のブレーキシューを正しい位置で固定し微調整をします。


各部ネジの締め付け確認。

購入して半年ですが後輪の虫ゴムが何故か亀裂があり空気圧が低いです。

案の定タイヤが滑ってチューブ位置に異常があります。

チューブにも皺がよってこのままでは確実にパンクします。

チューブを一旦取り出して正しく装着、虫ゴムを新品に交換して空気を補充します。



チェーン、スタンド、鍵にそれぞれ適切な油を塗布します。

変速も調整をして最後にテスト走行をします。

問題なく走行できますのでお客様の自宅に配達します。
ホイールトラブル等の修理も適切な価格で修理致しますのでお困りの際は気軽にご相談下さい。