2023.11.08
最近のいろいろな修理 ⑬
おはようございます。出張修理の自転車屋さんです。
本日は前回の続きの修理をご紹介します。
駆動系のトラブル等でお預かりになった電動アシスト付き自転車です。

まずは後輪部分から修理を行います。

リムは打痕での変形がありましたので修正します。

後輪のギア部分を交換します。

清掃後にパーツを取り外して交換します。


内装変速パーツも元に戻します。

タイヤチューブも一緒に交換します。 同時作業ですので工賃の節約にもなります。

フロントギヤの交換もします。



破損していたテンショナーやモーターギヤなど駆動系はすべて交換します。



チェーンを新品に交換して注油しリア部分を組み立てます。

初期のワイヤー調整が良くないです。

メーカーのマニュアルに従い適正長でワイヤーを固定します。

線と線が重なるように調整して変速調整は完了です。


フロント部分はタイヤチューブとブレーキシューを交換します。

リムフラップも前後新調します。

振れが出ていたのでバランス調整もします。

タイヤ、チューブは電動アシスト付き自転車専用に交換です。


ブレーキシューも新品に交換します。


最後に壊れていたベルを新品に交換します。

全体の点検、整備を行ってからテスト走行をして問題が無いかを確認にて作業完了です。
シティーサイクルの修理でお困りの際は気軽にご相談ください。
カテゴリ:シティーサイクル修理日記
本日は前回の続きの修理をご紹介します。
駆動系のトラブル等でお預かりになった電動アシスト付き自転車です。

まずは後輪部分から修理を行います。

リムは打痕での変形がありましたので修正します。

後輪のギア部分を交換します。

清掃後にパーツを取り外して交換します。


内装変速パーツも元に戻します。

タイヤチューブも一緒に交換します。 同時作業ですので工賃の節約にもなります。

フロントギヤの交換もします。



破損していたテンショナーやモーターギヤなど駆動系はすべて交換します。



チェーンを新品に交換して注油しリア部分を組み立てます。

初期のワイヤー調整が良くないです。

メーカーのマニュアルに従い適正長でワイヤーを固定します。

線と線が重なるように調整して変速調整は完了です。


フロント部分はタイヤチューブとブレーキシューを交換します。

リムフラップも前後新調します。

振れが出ていたのでバランス調整もします。

タイヤ、チューブは電動アシスト付き自転車専用に交換です。


ブレーキシューも新品に交換します。


最後に壊れていたベルを新品に交換します。

全体の点検、整備を行ってからテスト走行をして問題が無いかを確認にて作業完了です。
シティーサイクルの修理でお困りの際は気軽にご相談ください。