TEL:090-6363-3196

営業時間

17:00~22:00[月~金]
13:00~20:00[土]
8:00~18:00[日]

定休日

不定休、雨天休業あり

新着情報

News

2025.05.04

最近のいろいろな修理

こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。

本日も修理作業の様子をご紹介します。

まずはパンク修理と鍵の交換依頼で多治見市内にお伺いします。

以前も後輪タイヤの交換依頼ありがとうございます。

alt

前輪のパンクと

alt

リング鍵の交換です。

alt

まずはリング鍵を切断します。

alt

タイヤは経年劣化とひび割れなどありますので交換します。

alt

新品のタイヤ、チューブに交換完了

alt

BBに若干ガタツキがありますのでサービスで全体の点検調整をします。

alt

alt

alt

各部に注油をします。

alt

新品のリング鍵を取り付けし注油をしますが鍵には鍵専用のオイルを注油してください!!

一般的によく言われるCRC、556、などは鍵には注油厳禁です。

alt

前回交換した後輪も虫ゴムを念のために交換してテスト走行して作業完了です。

次はパンク修理依頼で多治見市にお伺いします。

alt

到着してまずチューブを確認するとパッチ修理の形跡がありますが下手な補修でパッチが剥がれかけてます。

タイヤを確認すると長時間タイヤに空気が無い状態で放置されており潰れた部分がひび割れしていたので新品のタイヤ、チューブに交換します。

alt

alt

このタイヤ、ホイールはHE規格でリムは2重構造(ダブルウォール)ですので一般車に使用するゴム製のフラップと違い耐圧に優れたフラップに張替えます。

alt

alt

26x1.25バルブがロング英式なあまり流通していないチューブなのでお客様の代行で専門店で購入してきました。

alt

alt

タイヤは当店で取り扱いが有る耐久性と価格のバランスに優れたパナレーサーのパセラに交換します。

alt

後輪も交換します。

alt

同じくフラップも交換します。

alt

後ブレーキの異音がするので調整します。

alt

各部に注油をします。

alt

alt

alt

その後に各部ボルト、ナットの締め付け確認を行います。

alt

ハンドルはセンターがずれておりライトも光軸がずれてます。

alt

直します。

alt

alt

alt

ハンドルセンター、ライト周りなども直せました。

alt

フロントブレーキシューがずれてタイヤと接触してます。

このまま使用するとタイヤが切れてパンクします。

alt

alt

事故などで前方に激しくぶつかるとFフォークが変形してこの様なブレーキシューのずれ方をする事もありますがフォークは問題ありません。

alt

単に販売店の整備が手抜き作業なので調整し直します。

このタイプ(ダブルピボットブレーキ)は左右で動き方が違いシューが減るとシューの上下位置が左右で違いますのでそれを見越したシューの位置で取り付けます。

alt

右側はだんだんシューが上側に移動するのでリム位置ギリギリ下側に固定します。

alt

左側はだんだん下側に下がるのでリム位置上側に固定します。

alt

点検、調整を続けます。

alt

完成しました。

テスト走行で問題ないことを確認後にお客様に配達して完了です。

修理でお困りの際は気軽にご相談下さい。

- CafeLog -