2023.05.23
ディスクブレーキ交換
こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。
本日はスタッフバイクのディスクブレーキの交換をご紹介します。
前回フルード交換を紹介したSRAM GUIDE R ですが前に使用していたバイクからコンポを一式乗せ換えている為ブレーキは約5年ほど使用していました。
ブレーキの効きには問題は無かったですがピストンの引き摺りが酷くてレバーの遊びが殆ど無い状態になっていました。
キャリパーのピストンやシール類、レバー側のシリンダーパーツなどを交換すれば良いのですがパーツ代の高騰や納期の遅れなどがあり本体を丸ごと新品に交換することにしました。
新品のSRAM G2 Rに交換します。
ホースなどを適正長にカットします。
フレーム保護のチューブも一緒に通しておきます。
新品のスモールパーツと工具も用意します。
ホースバーブをホースに取り付けます。
ステルスマジック用のフィッテイングを使用して取り付けます。
ジョイント部分にはSRAMのDOTグリスを使用します。
ブレーキホースの取り付けには専用のフレアナットレンチを使用します。
組みつけが完了したらブリーディングをします。
丁寧に作業をしてしっかり脱脂したらバイクに取り付けです。
ブレーキはGUIDE の後継機になりますのでブレーキパッドは同じものが使用できます。
純正のオーガニックから純正オプションのシンタードメタルに交換します。
ブレーキのタッチ感やブレーキの効きもとても良いです。
これで楽しいMTB走行が出来ます。
パーツの取り付けなどでお困りの際は気軽にご相談ください。
※今回の作業で使用したパーツは当店では正規代理店としては扱っていない商品ですのでご注意ください。
紹介したパーツは個人的に正規販売店様で購入してきた商品になります。
カテゴリ:スタッフバイクカスタム日記
本日はスタッフバイクのディスクブレーキの交換をご紹介します。
前回フルード交換を紹介したSRAM GUIDE R ですが前に使用していたバイクからコンポを一式乗せ換えている為ブレーキは約5年ほど使用していました。
ブレーキの効きには問題は無かったですがピストンの引き摺りが酷くてレバーの遊びが殆ど無い状態になっていました。
キャリパーのピストンやシール類、レバー側のシリンダーパーツなどを交換すれば良いのですがパーツ代の高騰や納期の遅れなどがあり本体を丸ごと新品に交換することにしました。
新品のSRAM G2 Rに交換します。
ホースなどを適正長にカットします。
フレーム保護のチューブも一緒に通しておきます。
新品のスモールパーツと工具も用意します。
ホースバーブをホースに取り付けます。
ステルスマジック用のフィッテイングを使用して取り付けます。
ジョイント部分にはSRAMのDOTグリスを使用します。
ブレーキホースの取り付けには専用のフレアナットレンチを使用します。
組みつけが完了したらブリーディングをします。
丁寧に作業をしてしっかり脱脂したらバイクに取り付けです。
ブレーキはGUIDE の後継機になりますのでブレーキパッドは同じものが使用できます。
純正のオーガニックから純正オプションのシンタードメタルに交換します。
ブレーキのタッチ感やブレーキの効きもとても良いです。
これで楽しいMTB走行が出来ます。
パーツの取り付けなどでお困りの際は気軽にご相談ください。
※今回の作業で使用したパーツは当店では正規代理店としては扱っていない商品ですのでご注意ください。
紹介したパーツは個人的に正規販売店様で購入してきた商品になります。
2023.05.16
ディスクブレーキメンテナンス
こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。
本日はスタッフバイクのメンテナンスを紹介します。
前回の続きでブレーキフルード、パッドの交換をご紹介します。
ブレーキはSRAM GUIDE Rです。 フルードはDOT5.1を使用します。
DOT系のフルードの長所は耐熱に優れていますが、短所として半年~1年でのフルードの交換が必要です。
フィニッシュラインのDOT5.1を使用します。
SRAM専用のブリーディングキットを使用します。
マニュアルに従いフルード交換、エア抜きをします。
作業が終わりましたら、ブレーキ本体や使用した工具等DOTフルードが付着した物をアルコールで徹底的に脱脂を行い、中性洗剤を用いて綺麗にフルードを洗い流し乾燥させます。
乾燥後にブレーキパッドを新しく装着します。
その前にピストン部分にDOTグリスを薄く塗ります。
こうする事によりピストン部分の動きを良くして引きずり等を防ぎます。
新品のメタルパッド
使用前と使用後ではかなり違います。
異音対策を施して装着します。
グリップもついでに交換します。
ESIのチャンキー イエローからパープルに変更
この様なブレーキのメンテナンスなども行っていますので興味のある方は気軽にご相談ください。
※今回の作業で使用したパーツは当店では正規代理店としては扱っていない商品ですのでご注意ください。
紹介したパーツは個人的に正規販売店様で購入してきた商品になります。
カテゴリ:スタッフバイクカスタム日記
本日はスタッフバイクのメンテナンスを紹介します。
前回の続きでブレーキフルード、パッドの交換をご紹介します。
ブレーキはSRAM GUIDE Rです。 フルードはDOT5.1を使用します。
DOT系のフルードの長所は耐熱に優れていますが、短所として半年~1年でのフルードの交換が必要です。
フィニッシュラインのDOT5.1を使用します。
SRAM専用のブリーディングキットを使用します。
マニュアルに従いフルード交換、エア抜きをします。
作業が終わりましたら、ブレーキ本体や使用した工具等DOTフルードが付着した物をアルコールで徹底的に脱脂を行い、中性洗剤を用いて綺麗にフルードを洗い流し乾燥させます。
乾燥後にブレーキパッドを新しく装着します。
その前にピストン部分にDOTグリスを薄く塗ります。
こうする事によりピストン部分の動きを良くして引きずり等を防ぎます。
新品のメタルパッド
使用前と使用後ではかなり違います。
異音対策を施して装着します。
グリップもついでに交換します。
ESIのチャンキー イエローからパープルに変更
この様なブレーキのメンテナンスなども行っていますので興味のある方は気軽にご相談ください。
※今回の作業で使用したパーツは当店では正規代理店としては扱っていない商品ですのでご注意ください。
紹介したパーツは個人的に正規販売店様で購入してきた商品になります。
2023.05.09
ヘッドパーツ交換&サスペンションフォークの取り付け
こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。
本日は新たに私のMTBのカスタムやメンテナンスの作業をご紹介していきます。
今回の作業をしたのは実は1年前の5月ですがなかなか忙しくてホームページにアップが出来なかったのでこれから定期的に紹介します。
まずはヘッドパーツの交換です。
最初に使用していたのはクリスキングのインセット1ですがテーパードコラムのサスペンションフォークの取り付けに当たり同じくクリスキングのインセット7に交換します。
ステムや純正のリジットフォークを取り外します。
専用工具を使用してヘッドセットを取り外します。
ちなみに当店ではパークツール製もしくはユニオール製のプロツールを使用します。
今回はユニオールです。
ハンマーはマックツールがお勧めです。
取り外したら専用工具で新しいヘッドパーツを圧入します。
圧入はパークツール製がお勧めです。
クリスキングヘッドセット専用の冶具の使用を忘れずに取り付けます。
ロゴの向きを正確にセンターに合わせながら慎重に圧入します。
続いては新品のサスペンションフォークにベースプレートを圧入します。
ユニオール製の専用工具
ベースプレートにも形状の合う冶具を装着して圧入します。
MTBは頻繁に洗車を行いますので内部には腐食防止でグリスをしっかりと塗布します。
「KING]のロゴがかっこいいです!!
純正のリジットフォークに圧入してあるベースプレートを取り外して、今回のインセット7でオーバーサイズのコラムフォークに使用できる返還ベースプレートを圧入します。
中にはマイナスドライバーで強引に叩いて取り外すショップもあるみたいですが、当店ではユニオール製のクラウンレースプーラーを使用します。
そうすることにより取り外すベースプレートが歪んだり、傷が付くのを防止できます。
この様な感じでサイズにあう工具をセットして取り外します。
変換用ベースプレート
先ほどと同じく圧入します。
リジットフォークを取り付けたバージョンです。
これでコースやシチュエーションに合わせてフォークの交換が容易に行えます。
次回はブレーキの整備をご紹介します。
※今回の作業で使用したパーツは当店では正規代理店としては扱っていない商品ですのでご注意ください。
紹介したパーツは個人的に正規販売店様で購入してきた商品になります。
カテゴリ:スタッフバイクカスタム日記
本日は新たに私のMTBのカスタムやメンテナンスの作業をご紹介していきます。
今回の作業をしたのは実は1年前の5月ですがなかなか忙しくてホームページにアップが出来なかったのでこれから定期的に紹介します。
まずはヘッドパーツの交換です。
最初に使用していたのはクリスキングのインセット1ですがテーパードコラムのサスペンションフォークの取り付けに当たり同じくクリスキングのインセット7に交換します。
ステムや純正のリジットフォークを取り外します。
専用工具を使用してヘッドセットを取り外します。
ちなみに当店ではパークツール製もしくはユニオール製のプロツールを使用します。
今回はユニオールです。
ハンマーはマックツールがお勧めです。
取り外したら専用工具で新しいヘッドパーツを圧入します。
圧入はパークツール製がお勧めです。
クリスキングヘッドセット専用の冶具の使用を忘れずに取り付けます。
ロゴの向きを正確にセンターに合わせながら慎重に圧入します。
続いては新品のサスペンションフォークにベースプレートを圧入します。
ユニオール製の専用工具
ベースプレートにも形状の合う冶具を装着して圧入します。
MTBは頻繁に洗車を行いますので内部には腐食防止でグリスをしっかりと塗布します。
「KING]のロゴがかっこいいです!!
純正のリジットフォークに圧入してあるベースプレートを取り外して、今回のインセット7でオーバーサイズのコラムフォークに使用できる返還ベースプレートを圧入します。
中にはマイナスドライバーで強引に叩いて取り外すショップもあるみたいですが、当店ではユニオール製のクラウンレースプーラーを使用します。
そうすることにより取り外すベースプレートが歪んだり、傷が付くのを防止できます。
この様な感じでサイズにあう工具をセットして取り外します。
変換用ベースプレート
先ほどと同じく圧入します。
リジットフォークを取り付けたバージョンです。
これでコースやシチュエーションに合わせてフォークの交換が容易に行えます。
次回はブレーキの整備をご紹介します。
※今回の作業で使用したパーツは当店では正規代理店としては扱っていない商品ですのでご注意ください。
紹介したパーツは個人的に正規販売店様で購入してきた商品になります。