2024.09.22
最近のいろいろな修理
こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。
本日も最近行った修理作業を幾つかご紹介します。
まずはクロスバイクのパンク修理依頼で土岐市までお伺いします。

以前も全体点検をされたお客様でした。
タイヤが全体的に劣化がありましたのでこの際に前後のタイヤ、チューブを交換します。



純正フラップも若干の痛みがありましたので下地に高圧対応のフラップを巻いて補強します。


前後共に新品に交換しました。


サービスで全体の点検やブレーキ調整等を行い作業完了です。
次もパンク修理のご依頼で多治見市内にお伺いします。

通学自転車で後輪のパンクですが、、、

空気圧不足でチューブはボロボロ

タイヤは無駄に分厚い耐パンクタイヤ、おかげで空気が減っていることに気が付きにくいです。
空気圧不足で走行を続けるとこの分厚さが逆にサイドウォールの負担が増えて、、、

タイヤサイドウォールがひび割れしています。

とりあえずタイヤチューブは交換ですがリアハブにガタツキあり

内装ユニットは破損すると修理費用が高額なのでサービスでハブの調整をします。



チェーン、スタンド、鍵にも注油をします。

タイヤは電動アシスト対応で最初のものよりは少ししなやかなタイプを装着します。
これにより空気が減った際は乗り手にも空気圧不足が伝わりやすいはずです。


最後に全体の点検整備を行い作業完了です。
学生の通学自転車なので学割を適用します。
最後にパンク修理のご依頼で土岐駅までお伺いします。

土岐駅から学校までの通学で使用しています。
通常はご自宅の出張になりますが土岐駅は場所にもよりますが比較的駐車場も多くて」作業スペースもありますのでこれからは土岐駅での作業も行います。

後輪パンクですがサイドスキンタイヤ(タイヤ横が肌色タイヤ)の為、サイドの劣化が激しいのでタイヤ、チューブを交換します。

最後に全体の点検、整備をサービスで行い作業完了です。
パンクの原因は空気圧不足です。 最低でも月1回は空気を補充しましょう。
学割を適用です。
この様にパンク修理などでお困りの際は気軽にご相談下さい。
カテゴリ:シティーサイクル修理日記
本日も最近行った修理作業を幾つかご紹介します。
まずはクロスバイクのパンク修理依頼で土岐市までお伺いします。

以前も全体点検をされたお客様でした。
タイヤが全体的に劣化がありましたのでこの際に前後のタイヤ、チューブを交換します。



純正フラップも若干の痛みがありましたので下地に高圧対応のフラップを巻いて補強します。


前後共に新品に交換しました。


サービスで全体の点検やブレーキ調整等を行い作業完了です。
次もパンク修理のご依頼で多治見市内にお伺いします。

通学自転車で後輪のパンクですが、、、

空気圧不足でチューブはボロボロ

タイヤは無駄に分厚い耐パンクタイヤ、おかげで空気が減っていることに気が付きにくいです。
空気圧不足で走行を続けるとこの分厚さが逆にサイドウォールの負担が増えて、、、

タイヤサイドウォールがひび割れしています。

とりあえずタイヤチューブは交換ですがリアハブにガタツキあり

内装ユニットは破損すると修理費用が高額なのでサービスでハブの調整をします。



チェーン、スタンド、鍵にも注油をします。

タイヤは電動アシスト対応で最初のものよりは少ししなやかなタイプを装着します。
これにより空気が減った際は乗り手にも空気圧不足が伝わりやすいはずです。


最後に全体の点検整備を行い作業完了です。
学生の通学自転車なので学割を適用します。
最後にパンク修理のご依頼で土岐駅までお伺いします。

土岐駅から学校までの通学で使用しています。
通常はご自宅の出張になりますが土岐駅は場所にもよりますが比較的駐車場も多くて」作業スペースもありますのでこれからは土岐駅での作業も行います。

後輪パンクですがサイドスキンタイヤ(タイヤ横が肌色タイヤ)の為、サイドの劣化が激しいのでタイヤ、チューブを交換します。

最後に全体の点検、整備をサービスで行い作業完了です。
パンクの原因は空気圧不足です。 最低でも月1回は空気を補充しましょう。
学割を適用です。
この様にパンク修理などでお困りの際は気軽にご相談下さい。