2024.04.11
ディスクブレーキの交換作業
こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。
本日は、MTBの油圧ディスクブレーキの交換作業をご紹介します。
お客様の持ち込みで新品のマグラブレーキを取り付けます。
フルード注入済みで販売されてますがホースが前後とも長いのでカットとエア抜き作業が必要です。
古いブレーキパーツを取り外して新しいブレーキを仮に付け、ホースのカットする最適な長さを計測します。
計測後に車体から取り外して、前後キャリパーにフルード等油分が付着しないように養生します。
ホースカット後に新品のトップピースを取り付けます。
新品のオリーブを通してレバーに組み付けます。
エア抜き作業用のハンドルスタンドにセットします。
今回は新品未使用ですので、マニュアルに従いブレーキレバー側のみのエア抜きをします。
(場合によりキャリパー側もエア抜きをします。)
ホースカットだけでも微量のエアーが混入してます。
左右共にカッチリとしたブレーキタッチになりました。
マニュアルに従い締め付けて順やトルクレンチで指定トルクで締めます。
キャリパーもセンターリングを行いローターに擦らないように調整します。
ヘラマンのインシュロックを使用して車体にホースを固定します。
インシュロックのカット部が飛び出て、怪我をしないようにフラットにカットします。
日本仕様(右前、左後)のブレーキレバー位置の為、ホースの取り回しが悪くなるのでホースを綺麗にまとめます。
ホースが少し垂れ下がって見た目が悪いです。
スモールパーツをつけます。
綺麗にホースが纏まりました。
ブレーキホースは短いのは論外ですが、長すぎては見た目も悪くなりトラブル(引っ掛けて転倒したり、ホースの破損につながる等)の原因にもなります。
機能性は勿論の事、綺麗にバイクに取り付けできるように細部の仕上がりにも拘って取り付けいたします。
スポーツバイクのディスクブレーキでお困りの際は気軽にご相談下さい。
カテゴリ:スポーツバイク修理日記
本日は、MTBの油圧ディスクブレーキの交換作業をご紹介します。
お客様の持ち込みで新品のマグラブレーキを取り付けます。
フルード注入済みで販売されてますがホースが前後とも長いのでカットとエア抜き作業が必要です。
古いブレーキパーツを取り外して新しいブレーキを仮に付け、ホースのカットする最適な長さを計測します。
計測後に車体から取り外して、前後キャリパーにフルード等油分が付着しないように養生します。
ホースカット後に新品のトップピースを取り付けます。
新品のオリーブを通してレバーに組み付けます。
エア抜き作業用のハンドルスタンドにセットします。
今回は新品未使用ですので、マニュアルに従いブレーキレバー側のみのエア抜きをします。
(場合によりキャリパー側もエア抜きをします。)
ホースカットだけでも微量のエアーが混入してます。
左右共にカッチリとしたブレーキタッチになりました。
マニュアルに従い締め付けて順やトルクレンチで指定トルクで締めます。
キャリパーもセンターリングを行いローターに擦らないように調整します。
ヘラマンのインシュロックを使用して車体にホースを固定します。
インシュロックのカット部が飛び出て、怪我をしないようにフラットにカットします。
日本仕様(右前、左後)のブレーキレバー位置の為、ホースの取り回しが悪くなるのでホースを綺麗にまとめます。
ホースが少し垂れ下がって見た目が悪いです。
スモールパーツをつけます。
綺麗にホースが纏まりました。
ブレーキホースは短いのは論外ですが、長すぎては見た目も悪くなりトラブル(引っ掛けて転倒したり、ホースの破損につながる等)の原因にもなります。
機能性は勿論の事、綺麗にバイクに取り付けできるように細部の仕上がりにも拘って取り付けいたします。
スポーツバイクのディスクブレーキでお困りの際は気軽にご相談下さい。