2023.01.22
リムの組み換え
こんにちは、出張修理の自転車屋さんです。
本日は、以前オーバーホールで紹介したKONAのMTBを将来的にはマウンテンバイクの楽しみを知って頂けるように貸し出しできるようにこつこつとカスタマイズしていきます。
まずはホイールをチューブレスに対応できるようにリムを組み替えます。
タイヤチューブをはずし

ローターを取り外します。

次にスプロケットを外します。

そしてニップルを取り外します。

外れたらリムを外します。

外したパーツを測定して新しいリムでのスポーク長を計算します。

リムは安心のMAVIC

スポークを新しい長さにカットします。

カットしたスポークの端面を整えて長さもぴったりに合わせます。

カットしたスポークにねじ山の転造加工をします。

バイスにセットして加工していきます。



64本加工し終えたら、洗浄してねじ部にプレップを塗布して乾燥させます。

乾燥したら組み立てて行きます。


バランス調整

テンション調整

完成です。


この様にしてホイールは組み立てをします。
手の空いた時間でこつこつ進めていきますのでまた作業をご紹介します。
カテゴリ:スポーツバイク修理日記
本日は、以前オーバーホールで紹介したKONAのMTBを将来的にはマウンテンバイクの楽しみを知って頂けるように貸し出しできるようにこつこつとカスタマイズしていきます。
まずはホイールをチューブレスに対応できるようにリムを組み替えます。
タイヤチューブをはずし

ローターを取り外します。

次にスプロケットを外します。

そしてニップルを取り外します。

外れたらリムを外します。

外したパーツを測定して新しいリムでのスポーク長を計算します。

リムは安心のMAVIC

スポークを新しい長さにカットします。

カットしたスポークの端面を整えて長さもぴったりに合わせます。

カットしたスポークにねじ山の転造加工をします。

バイスにセットして加工していきます。



64本加工し終えたら、洗浄してねじ部にプレップを塗布して乾燥させます。

乾燥したら組み立てて行きます。


バランス調整

テンション調整

完成です。


この様にしてホイールは組み立てをします。
手の空いた時間でこつこつ進めていきますのでまた作業をご紹介します。