2023.06.15
カスタムホイール編
こんばんは、出張修理の自転車屋さんです。
本日はスタッフバイクのカスタム作業をご紹介します。
作業したのは少し前!?ですが、ホイールの組み立てなどです。
バイクカラーに合わせてデカールをオプションのイエローに張替えします。


スポークを通して組み立てします。

スポークテンションや横、縦センターなどのバランスを整えます。


完成です。
ストリート用のスリックタイヤを嵌めてオンロード、オフロードをホイールセットの入れ替えで楽しめるようにします。

次は別のバイクのホイールセットを組みます。
デカールがグレーで地味なのでバイクカラーに合わせて張り替えます。

オレンジに張替え

平面に張るのと違いホイールのデカールの張替えは難しいですね。


ハブは派手な色のオイルスリックにします。

スポーク長を計算してカット、ネジの転造加工をします。

バランスなどの調整

このハブはオプションでノッチを54Tから108Tに変更できます。

ノーマル

オプション仕様

タイヤもブラックからお洒落な色に変更します。

リムテープやスプロケットも新調して取り付けます。

バイクに取り付けて完成です。

ハブは見る角度で色の見え方が変わります。

ノッチが増えたことでノッチ音も良いですね!!

この様なカスタムをして時間がある時に楽しくMTBに乗っています。
※今回の作業で使用したパーツは当店では正規代理店としては扱っていない商品ですのでご注意ください。
紹介したパーツは個人的に正規販売店様で購入してきた商品になります。
カテゴリ:スタッフバイクカスタム日記
本日はスタッフバイクのカスタム作業をご紹介します。
作業したのは少し前!?ですが、ホイールの組み立てなどです。
バイクカラーに合わせてデカールをオプションのイエローに張替えします。


スポークを通して組み立てします。

スポークテンションや横、縦センターなどのバランスを整えます。


完成です。
ストリート用のスリックタイヤを嵌めてオンロード、オフロードをホイールセットの入れ替えで楽しめるようにします。

次は別のバイクのホイールセットを組みます。
デカールがグレーで地味なのでバイクカラーに合わせて張り替えます。

オレンジに張替え

平面に張るのと違いホイールのデカールの張替えは難しいですね。


ハブは派手な色のオイルスリックにします。

スポーク長を計算してカット、ネジの転造加工をします。

バランスなどの調整

このハブはオプションでノッチを54Tから108Tに変更できます。

ノーマル

オプション仕様

タイヤもブラックからお洒落な色に変更します。

リムテープやスプロケットも新調して取り付けます。

バイクに取り付けて完成です。

ハブは見る角度で色の見え方が変わります。

ノッチが増えたことでノッチ音も良いですね!!

この様なカスタムをして時間がある時に楽しくMTBに乗っています。
※今回の作業で使用したパーツは当店では正規代理店としては扱っていない商品ですのでご注意ください。
紹介したパーツは個人的に正規販売店様で購入してきた商品になります。